中学受験の文化祭は何年生で行くべき?

中学受験をする際、文化祭は何年生で行くべきでしょうか?

結論からいうと、中学受験の文化祭は何年生で行ってもO Kですが、早めに行くことをおすすめします。なぜなら小5、小6で文化祭めぐりを始めると、行きたい学校の文化祭に行けない可能性があるからです。

学校説明会が志望校の先生を知る機会であるならば、文化祭は生徒を知る機会です。中学受験をするなら、文化祭には絶対行った方が良いです!

小4の息子を持つ私、ナナは今年、文化祭デビューをしました。今回は私が中学受験の文化祭めぐりは早めにした方が良いと思った理由を紹介します。
ビタミンママ中学受験LINEアカウント紹介

ビタミンママでは、中学受験ママの奮闘ブログ「一輝一憂」で、中学体験記を書いてくれるママライターを募集しています。

皆様の現役・過去の体験談をビタママONLINEで発信してみませんか?詳しくはこちらをご覧ください!

中学受験の文化祭、早めに行くべき理由①:日程がかぶる

中学受験の文化祭に早めに行くべき、と私が思った理由1つ目は、日程がかぶるからです。

まず学校同士の文化祭開催日がかぶります。多くの学校は、9月から10月前半くらいまでに文化祭を行います。そのため、行きたい学校の文化祭の開催日がかぶっていて行けないことがよくありました。

そうすると、今年はこの学校は諦めて、来年行こう、という話しになります。文化祭に行きたい学校が複数ある場合、数年計画でみないとダメだな、と思いました。1日で2校まわる人もいますが、個人的には、大変だと思います。

次に日程が被るのが、塾のテストです。大手塾だと大体2週間に1度、土日のどちらかにテストがあります。また、他の習い事や家庭の都合も考えると、9、10月の土日で文化祭に行ける機会は意外と少ないです。

そして高学年ほど、テストや特別授業が増え、さらに土日が潰れるので、文化祭に行く日を捻出することが難しくなります。文化祭に行きたい学校が3、4校であれば、小5からでも間に合うと思います。ただ10校近く行きたいのであれば3、4年かけて文化祭めぐりをする計画を練るのがおすすめです。

文化祭は親子一緒に参加できる、中学受験生の貴重なイベント!とっても楽しいですよ!

中学受験の文化祭、早めに行くべき理由②:1日ではまわりきれない

中学受験の文化祭に早めに行くべき、と私が思った理由2つ目は、1日ではまわりきれなかったからです。

中高一貫校の文化祭は、出店、イベントなど、見所が盛り沢山。校内をゆっくりまわると、1日ではとても全部を見ることはできませんでした。朝から夕方までいてもまわりきれず、また来年も来ようと息子と約束した学校もありました。

文化祭はどこも混むので、出店に入るのもかなり並びます。並んでいる時間が大半だったことも、1日でまわりきれないと思った理由です。一度行った学校の文化祭にまた行きたい場合、小5、小6で文化祭めぐりをはじめたのでは難しいでしょう。「また来ようね」の余裕がほしい場合、小3、小4で文化祭めぐりを始めるのがおすすめです。

関連記事

9月~11月にかけて、多くの学校で文化祭が開催されます。文化祭は実際の学校の中の様子や雰囲気を知る絶好の機会です。東京・神奈川エリアの注目校の文化祭の情報を集めました。気になる学校の文化祭にぜひ足を運んでみてはいかがでしょう[…]

2024年私立中高一貫校の文化祭につiて

文化祭に行く前は小4では少し早いかも、と思っていましたが、そんなことはなく、小さい子もたくさん来ていました。そもそも、生徒の兄弟も来ているので、子どもの年齢層はさまざまです。

紹介したように文化祭めぐりを始めるのが遅いと、行ける学校数が減ってしまいますし、2回同じ学校に行くことも難しくなります。そのため中学受験に興味があったら、まずは文化祭に行こう!くらいの感覚で、気軽に参加するのが良いと思います。

普段は入れない、憧れの学校の校舎内を自由に見てまわれるのも文化祭の醍醐味です!

続きを読みたい方はここをブックマーク!過去記事から最新記事まで一挙公開中です!

ナナです。小学4年生の息子りん太、年長の娘すみれを育てる2児の母。りん太はわんぱく男子ではなく、本とゲームが大好きなインドア男子。マイペース過ぎる息子が心配で、中学受験をずっと検討しており、2023年から通塾を開始。中学受験のスタートラインに立ったばかりです。精神的に幼い小学生男子。わが家の最重要課題は、ミミズよりグニャグニャの字を直すこと!男子ゆえの受験の苦労も皆さんと分かち合っていきたいです。よろしくお願いします。

Follow us
更新情報を発信しているので、フォローしてね!