はじめまして。今回から中受ブログに参加させて頂くナナです。
2027年に中受予定の息子、りん太とのドタバタ中学受験の日々を綴らせていただきます。不器用な親子なので、ツッコミどころ満載な部分もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
りん太は現在、小学4年生。大手W塾に、小3の2学期から通塾しています。なぜ、その時期に? と思われた方もいるかもしれません。
最初はわが家も、中学受験の一般的な入塾時期といわれている小3の2月に入塾しようと思っていました。早めに入塾したのは、周りと塾に流されたから。今振り返ると、完全にそれです。ただ、小3で入って良かった、と今では思っております。
なぜなら中学受験の勉強が本格化する前に、心も含め、さまざまな準備ができたからです。
ビタミンママでは、中学受験ママの奮闘ブログ「一輝一憂」で、中学体験記を書いてくれるママライターを募集しています。
皆様の現役・過去の体験談をビタママONLINEで発信してみませんか?詳しくはこちらをご覧ください!
小3に入塾するメリット1:中学受験に必要な学習習慣をゆっくり習得できる
小3から塾に通うメリットの1つ目は、中学受験に必要な学習習慣をコツコツと身につけられたことです。
今年の2月から新小4になり、塾の宿題はドンと増えました。具体的に言うと小3の時は週4時間程度だった宿題時間が、小4では週7時間程度になりました。週7時間の宿題時間だと毎日1時間、勉強しなくてはいけません。
わが家は通塾日に学習時間をとるのが難しいため、休日に2〜3時間宿題時間をとっています。また、宿題だけでなく、テスト勉強もあり、テスト前は宿題以外に4時間ほど追加で勉強しています。これだけの勉強を小4で入塾していきなりはできなかったな、と思っています。でも、小3から通塾して毎日30分勉強する習慣があったので、それほど負担を感じずに習慣化できました。
小3に入塾するメリット2:中学受験に関する情報を早めに取得・対策できる
小3から塾に通ったメリットの2つ目は、中学受験の情報を早くから得られたことです。入塾すると塾の保護者会があり、具体的な勉強方法、志望校の情報などを教えてもらえます。わが家も入塾前から情報収集はしていましたが、入塾後、中受情報へのアンテナがガラッと変わりました。
また、テスト結果も重要な情報です。小学校のテストでは、息子の不得意があまり分かりませんでした。しかし難易度の高い塾のテストを受けたところ、国語の物語文が苦手であることなど、たくさんの課題を発見できました。そこで、早速、息子が好きな小説を図書館で探し、物語に触れる時間を増やすなどの対策ができています。
おそらく塾に通わずとも、上手に情報を得る方もいらっしゃるでしょう。でも私は「中受のために低学年からできることをしたい。でも、何をどうすれば?」という状態でした。それが塾に通い始め、やるべきことが見えるようになりました。また、この余裕のある時期に、漫画やゲームなど、楽しいツールでの勉強方法を提示できたのも良かったと思っています。
私は要領が悪く、余裕がないと焦ってしまう性格。塾で提供される情報を整理し、消化できるようになるまで、数カ月かかった気がします。早い入塾にはメリットだけでなく、デメリットもあるでしょう。例えば費用がかかりますし、子どもの遊ぶ時間も減ってしまいますよね。ただ、わが家の場合は、中学受験真っ盛りになる前に入塾し、母子共に良い準備体操ができたと思っています。
続きを読みたい方はここをブックマーク!過去記事から最新記事まで一挙公開中です!