国語苦手な息子の偏差値が20アップ!〜中学受験での国語勉強法〜

中学受験の勉強を始めてから、息子・りん太が最も成績アップした教科は国語です。入塾テストでは偏差値40台でしたが、最高60後半まで上がりました。
そこで今回は、りん太の国語(読解問題)の成績をアップさせた勉強法をお伝えしたいと思います。

前情報として、りん太は、ことわざや慣用句など知識系の問題は得意でした。理由は「角川まんが」が出版する「のびーる国語」シリーズという学習漫画が好きだからです(国語の知識問題でお悩みの方はぜひ、「のびーる国語」シリーズ読んでみて下さいね)。

しかし読解問題は苦手で、どこをどう対策したら?状態でした。

中学受験 国語 苦手 勉強法 成績アップ
図語の知識問題対策には、このシリーズがとてもおすすめ!

ビタミンママでは、中学受験ママの奮闘ブログ「一輝一憂」で、中学体験記を書いてくれるママライターを募集しています。

皆様の現役・過去の体験談をビタママONLINEで発信してみませんか?詳しくはこちらをご覧ください!

国語が苦手な子の成績アップ勉強法①〜好きな本で活字に親しもう〜

りん太の国語苦手を改善するため、まずりん太が活字に親しめるよう促しました。

りん太は読書好きですが、学習漫画ばかり読んでおり、小説を読みませんでした。そのせいか、塾のテストでも物語文での失点が多かったと記憶しています。特に登場人物の心情を問うような問題が苦手でした。なぜなら小説を読まないので、小説的な表言い回しが感覚的にピンとこず、心情を理解できないからです。例えば、驚きを表す「息を飲む」という言葉。小説に日常的に触れていないと、イメージが湧きませんよね。

また長い文章を読むことにも慣れていませんでした。そのため小説など漫画以外の本も面白い、と知ってもらうための作戦を決行。書店の児童文庫が並ぶ書棚で、好きな本を選ばせました。

りん太が最初に選んだのは星のカービィーの小説。それが大好きになり、児童文庫を常に読むようになりました。長文にいつも触れているので、今は長文読解の文章を読むことを苦に感じていません。また読解の正答率が上がったのも、物語文を読む量が増えたからだと思います。

関連記事

東京・神奈川エリアの私立中学校で、人気のブレザー、セーラー服などをご紹介します。毎日着るものなので、制服も学校選びの重要ポイント! 夏服、冬服はもちろん、カバン、くつなど小物のルール情報まで各校の生徒さんのリアルな口コミも掲載しています。 […]

国語が苦手な子の成績アップ勉強法②〜読解問題の見直しは丁寧に〜

次に中学受験において公文の勉強だけでは足りてないな、と思う部分を紹介します。

テストや宿題で、読解問題の見直しは丁寧にするようにしました。

具体的には、まず読解問題のコツを知るため、「国語が苦手な子のための読解力が身につく7つのコツ」という学習漫画を購入。テストや宿題の見直しの際、本に書かれたポイントに線を引きながら精読します。

学研出版サイト

7匹のスケモン(助っ人モンスター)が説明文の読解に必要な7つのコツを具体例を示しながら伝授。まんがを楽しく読みながら、す…

例えば、「逆説の接続詞後には筆者の主張が書かれている」というポイントの通り、読解しながら逆説の接続詞を見つけたら線を引く、といった具合です。

りん太は面倒臭がりで、放っておくとすぐにチェックを怠ります。また複数あるポイントを覚えられず、印のつけ忘れも多いです。そのため読解問題の見直しの際は、横に私が張り付き、一緒に線を引きながら読みます。

まだ全てを完璧にチェックできるわけではありません。ただ、本のポイントを意識するだけで、国語の成績はぐんとアップしました。

りん太は小4です。そのため、学年が上がり、国語の難易度が増したら上記方法では足りないかもしれません。ただ現段階で、国語が苦手な子の成績アップの手段にはなる方法だと思います。ぜひ参考にしてみて下さい。

中学受験 国語 苦手 勉強法 成績アップ
この本で読解問題の解き方のコツを学べました!

続きを読みたい方はここをブックマーク!過去記事から最新記事まで一挙公開中です!

ナナです。小学4年生の息子りん太、年長の娘すみれを育てる2児の母。りん太はわんぱく男子ではなく、本とゲームが大好きなインドア男子。マイペース過ぎる息子が心配で、中学受験をずっと検討しており、2023年から通塾を開始。中学受験のスタートラインに立ったばかりです。精神的に幼い小学生男子。わが家の最重要課題は、ミミズよりグニャグニャの字を直すこと! 男子ゆえの受験の苦労も皆さんと分かち合っていきたいです。よろしくお願いします。

Follow us
更新情報を発信しているので、フォローしてね!