
学食やカフェテリアは、お腹を満たすだけでなく、生徒同士の交流やリラックスの時間をつくる大切な空間です。
今回は、東京・神奈川の私立中学校に通う在校生たちのランチ事情を取材。おすすめポイントや人気のランチメニュー、パン・お菓子の販売、自販機の利用まで、多彩な“学校グルメ”について在校生に聞きました。
学食・カフェテリアのある私立中学校
共学校
成城学園中学校高等学校(東京都世田谷区)
ガッツリメニューからスィーツまで!仲間と過ごすランチタイムでリフレッシュ
成城学園のカフェテリア

大きな窓から日差しが差し込むカフェテリアは室内314席、テラス席48席を含め計362席。グラウンドからの風が心地よいテラス席はオシャレなカフェのようです。

ランチメニューの一番人気は「成城オムライス」(成城学園中学校高等学校)

当日10時50分までにチケットを購入するテイクアウトのお弁当メニューも充実 (成城学園中学校高等学校)
成城学園中学校高等学校

理数教育への想いの深さが実現する 充実した実験環境と科学的思考の育成
東京・成城の閑静な住宅街にある約4万坪のキャンパスに、幼稚園から大学院までを擁する成城学園。中学校高等学校では、自学自習・自治自律を学びの基本とし、自ら学び、考える力を育む教育を実践。
桐蔭学園中等教育学校(神奈川県横浜市)
竹林に囲まれた学食で心も体もエネルギーチャージ
桐蔭学園の食堂

1~4年が使用するF棟の食堂は、吹き抜けの開放的な空間。育ち盛りの生徒たちに合わせた栄養満点のオリジナルメニューが手頃な値段で用意されています。軽食や弁当を販売する売店も。
桐蔭学園中等教育学校

学びつづける「探究」を通じて見極めていく自分の進路
2019年に男女共学となった桐蔭学園中等教育学校。教育の3本柱である「アクティブ・ラーニング型授業」、「探究(未来への扉)」、「キャリア教育」はそれぞれにつながりを持ちながら大きな取り組みとして実践されています。
文教大付属中学校・高等学校(東京都品川区)
港がモチーフの校舎にあるカフェテリアBon Voyage
ワンコインの日替わりメニューが人気!

社会の波に向かって旅立つ生徒の「港」をモチーフにした学び舎にある約150名収容のカフェテリア「BonVoyage」。一番人気はワンコインのコンポートセット。
文教大学付属中学校のランチメニュー


コンポートセットは、メインのおかずにご飯と味噌汁がつきます。(文教大付属中学校・高等学校)

ガッツリお肉系メニューが大人気!(文教大付属中学校・高等学校)
文教大付属中学校・高等学校

厳しい環境が育む強い心で困難を乗り越える精神力を生む
「競争力強化プログラム」と銘打ち、2012年から大きな変革に乗り出しています。創立以来受け継がれる「人間愛」の精神はそのままに、「慈愛の心」、「輝く知性」、「世界に飛翔する力」を新たな教育目標として打ち立てました。
文教大付属中学校・高等学校(東京都品川区)の基本情報や取材記事はこちら
東京都市大学等々力中学校・高等学校(世田谷区/等々力駅)
昼食や勉強の場として生徒が集う眺望抜群の「ラウンジSo-La(学食)」

第2校舎5階にある、席数200の「ラウンジSo-La(学食)」。素晴らしい眺望で、生徒たちの憩いの場といえる空間です。

メニュー例「豚肉塩だれ炒め定食」や「牛丼」、「天ぷらうどん」など。(東京都市大学等々力中学校)
東京都市大学等々力中学校・高等学校

高潔な若人が果たすべき責任と義務とグローバル育成
「noblesse oblige」。この理念のもと、「高潔」「英知」「共生」の精神を身につけたグローバルリーダーの育成をめざします。
東京都市大学等々力中学校・高等学校の基本情報や取材記事はこちら
男子校
東京都市大付属中学校・高等学校(東京都世田谷区)
学食のメニューは日替わり!放課後は自習室に
東京都市大付属中学校の学食

カフェテリアは放課後になると一転、自習室に早変わり。黙々と課題をこなす生徒や、互いに教え合う生徒などでにぎわいます。常駐するOBチューターが受験相談などもフォローしてくれます。
東京都市大付属中学校・高等学校

建学の精神「公正・自由・自治」に基づき高い次元で国際社会に貢献できる人間力を育みます。
東京都市大付属中学校・高等学校のwebサイトの基本情報や取材記事はこちら
高輪中学高等学校(東京都港区)
腹ペコ男子を支える学食ラーメン&唐揚げ定食が不動の人気です
高輪中学校の学食

食堂の席数は約200席。定食以外にも、カレー、ラーメン、そば、うどんと、メニューは豊富。入り口付近に設置された食券販売機では、現金のほか交通系ICカードも使用できます。

唐揚げ定食560円。定食は2種類あり、A定食の内容はハンバーグや豚肉の生姜焼き、ミックスフライなどと日替わりですが、B定食はあまりの人気ゆえに月曜日から金曜日まで毎日唐揚げです。
高輪中学高等学校

基礎重視の学習と豊富な校外学習が
社会で活躍し、信頼される人材を育む
一人一人の個性や希望を把握したきめ細かな学習指導・進路指導と、多感な時期を過ごす、無限の可能性を秘めた生徒たちを「人」として育むことに力を入れています。
女子校
日本女子大学附属中学校・高等学校(川崎市多摩区)
広々とした学食でランチ。一番人気は日替わりラーメン!
日本女子大学附属中学校の学食

中学生と高校生が利用できる学食は、一度に400人以上を収容できる広さ!大きな窓は開放感抜群!広いスペースにゆったりと配置されたテーブルで、友だちどうし楽しい時間が過ごせます。

広い校内にはお弁当を広げるスペースもたくさんあります。生徒たちは教室前のフロアやテラスなど、思い思いの好きな場所で昼食を楽しんでいます。(日本女子大学附属中学校・高等学校)
日本女子大学附属中学校・高等学校

本物に触れ、自ら考える教育で真の「人間力」と「自主性」を育てる
創立者成瀬仁蔵の言葉「自念自動」(自ら学び、考え、行動する)を教育の原点とし、9万坪の緑豊かな敷地内で附属校ならではのゆとりある6年間を過ごします。じっくりと学問の基礎を学び、深く考え、その楽しさを知り、さらに盛んな自治活動、多くの行事を通じて、リーダーシップ、協調性を育み、自立した女性へと成長していきます。
日本女子大学附属中学校・高等学校の基本情報や取材記事はこちら
トキワ松学園中学校高等学校(東京都目黒区)
アート作品に囲まれた、カフェテリア「トキCafe」
トキワ松学園中学校のカフェテリア

カフェテリアは、在校生や卒業生のギャラリーを兼ねたスペースにもなっています。
中学1年生は全員ランチにお弁当給食を採用しています。栄養バランスの取れた食事を食べることで成長期の体づくりを支えます。
2年生、3年生も希望すればお弁当給食を継続することもできます。
トキワ松学園中学校高等学校

探究のきっかけはトキワ松学園に。
「思考力」「国際力」「美」の3つの教育で、「探究女子」を育てます。
トキワ松学園中学校高等学校のwebサイトの基本情報や取材記事はこちら
駒沢学園女子中学校・高等学校(東京都稲城市)
キャンパスショップ併設の食堂や多目的ラウンジもあります
駒沢学園女子中学校の食堂

学園本館の中には、食堂・キャンパスショップがあります。池のほとりにある食堂は明るくて広々。喫茶コーナーも設けられ軽食が用意されています。

キャンパスショップ
文房具用品、書籍類、飲み物、パン類、お弁当などを販売。お弁当の予約販売もあります。(駒沢学園女子中学校・高等学校)
生徒たちの憩いの場でもある多目的ラウンジ

昼休みには昼食をとったり、放課後には談話や勉強をしたりしてバスの時間まで過ごすといった、自由に過ごせる場所です。(駒沢学園女子中学校・高等学校)

駒澤女子学園中学校
自分で考え選択する「好きな私」を見つける6年間
昭和2年の創立以来、建学の精神「正念・行学一如」のもと、「美・善・真・聖」の調和を重んじ、さらに時代に応じて活躍できる女性の育成に取り組んできました。
ラウンジ・フード販売のある私立中学校
共学
東京農業大学第一高等学校・中等部(東京都世田谷区)
勉強にもおしゃべりにも。ラウンジが憩いの場
東京農大中学校のラウンジ

2023年に新設された新2号館の明るく広々としたラウンジです。放課後は、自習や友だちとの憩いの場として利用できます。奥にデイリーショップも併設。
東京農業大学第一高等学校・中等部

歴史と伝統のある東京農業大学の中高一貫校として2005年に開校しました。
歴史と伝統のある東京農業大学の中高一貫校。「知耕実学」の教育理念には、本物に触れる「実学」を通して、知識を耕し、より深めてほしいという意味が込められています。
青稜中学校・高等学校(東京都品川区)
オリジナルのセブンティーンアイスの自動販売機

青稜オリジナルのアイスの自動販売機(青稜中学校・高等学校)
アトリウムに設置されたセブンティーンアイスの自動販売機は、青稜のマスコットキャラクター「ふたばさん」と「17」をデザインされています。
生徒が食べたアイススティックをリサイクルし、プランターを作成。これでカカオやアーモンドなどを栽培し、グリコの製品に活用すれば、生徒も企業も、そして地球も元気になるという発想から生まれたオリジナルの自販機です。
青稜中学校・高等学校

中学では手厚く勉強が楽しくなる授業
高校からは自立し将来を見据える姿勢を
「社会に貢献できる人間の育成」を建学の精神に掲げ、自ら考え判断する力を育成しながら、大学受験はもちろん、その先のキャリアまで見据えた教育を行うことがモットーです。
聖ドミニコ学園中学高等学校(東京都世田谷区)
から揚げやデザートが美味しいお惣菜屋さんの出張販売や自販機も

「紅太郎」という近隣のお惣菜屋さんが毎日出張販売。ファミリーマートの自販機もあります。
お惣菜屋さん「紅太郎」メニュー例
□日替わり丼(タコライス、豚キムチ、チンジャオロースーなど)500円
□オムライス、チャーハン、焼うどん400円
□アボガドチーズバーガー450円など
聖ドミニコ学園中学高等学校

生きる力の基礎を学び、自身の価値を見出す
カトリックの精神に基づいて「真理を求め、自由に生きる」を教育理念として、中学高等学校では「高雅な情操と豊かな教養を具えた自覚ある女性」の育成を目指します。
女子校
玉川聖学院中等部・高等部(東京都世田谷区)
ラウンジは友だちと過ごす憩いの場所
ローソンがあるから便利です

広々としたラウンジは昼休みにお弁当を食べたり、放課後に行事の打ち合わせをしたり、さまざまな目的に使えるスペースです。

ラウンジの一画にあるローソンの出張販売コーナー。右側の棚での商品の販売はお昼のみですが、自販機は放課後も使うことができます。(玉川聖学院中等部・高等部)
玉川聖学院中等部・高等部

視野を広げる「人との出会い」と体験学習
「他者とは比べられない自分のすばらしい価値を知ること」。キリスト教精神に基づくこの考え方をモットーに、自分の力を信じ、人と協力して生きていく力を身に付ける教育を行っています。体験学習や「人との出会い」を通して異文化に触れ、人と人、国と国をつなげていく女性の育成を目指します。
玉川聖学院中等部・高等部のwebサイトの基本情報や取材記事はこちら
女子美術大学付属高等学校・中学校(杉並区/東高円寺駅)
Yogiboのクッションがあるリラックスルームもあります。
女子美のカフェテリア

ランチタイムにはカフェスペースで、生徒たちは思い思いに過ごします。

カフェテリアの一画にはYogiboのクッションでリラックスできるスペースも。(女子美術大学付属高等学校・中学校)
女子美術大学付属高等学校・中学校

「三つの美」<智・芸・心>
「美術が好き」を原動力に、興味と表現の幅を広げながら、多彩な力を育んでいます。
女子美術大学付属高等学校・中学校の基本情報や取材記事はこちら
神田女学園中学校高等学校(千代田区/神保町駅)
カラフルでおしゃれなカフェラウンジ

友だちと勉強したりおしゃべりしたり…。ラウンジは家庭のリビングのようなほっとする空間です。
神田女学園中学校高等学校

自分を語れる品格ある個人になる
神田女学園には、「自分の考えを形成する学び」と「相手を理解する場所」があり、本当の世界で、自分自身を語れる品格ある個人へと成長できる環境があります。
神奈川学園中学・高等学校(神奈川県横浜市)
明るいラウンジと併設のKGショップ

開放的なラウンジ(神奈川学園中学・高等学校)

校内にある「KGショップ」(神奈川学園中学・高等学校)

パンの出張販売もあります。人気のパンはすぐ売れ切れてしまうことも。(神奈川学園中学・高等学校)

自販機ではアイスが買えます。(神奈川学園中学・高等学校)
神奈川学園中学・高等学校

自ら学ぶ力を育み、人間性豊かな女性を育成
神奈川学園中学・高等学校のwebサイトの基本情報や取材記事はこちら
聖園女学院中学校・高等学校(神奈川県藤沢市)
聖園生のお腹を満たす 仕出し屋さんのパンとお弁当

昼食時に販売される人気の菓子パン。他に総菜パンもあります。(聖園女学院中学校・高等学校)
聖園女学院中学校・高等学校

思いやりの心を持ち、国際人として世界に貢献できる人材を育てる
聖園女学院中学校・高等学校のwebサイトの基本情報や取材記事はこちら
横浜女学院中学校 高等学校(神奈川県横浜市)
生徒の小腹を満たす“自販機コンビニ”が大人気!

左側の自動販売機が“自販機コンビニ”。定期的にメニューが変わり、部活後や自習室の利用前に生徒たちが立ち寄る姿も多く見られます。

4種類の日替わりメニューから選べるお弁当。栄養バランスも良く、保護者からも好評です。(横浜女学院中学校 高等学校)
当日朝8:30までにスマホからの注文で、日替わり弁当が購入できるシステムを昨年度から導入しました。
横浜女学院中学校 高等学校

自分を愛し、他人を思いやる教育で生徒の可能性を広げ、幸せを追求する
横浜女学院中学校高等学校のwebサイトの基本情報や取材記事はこちら
湘南白百合学園中学・高等学校(神奈川県藤沢市)
生徒の自主性が尊重されて
うまれたリリースペース
湘南白百合学園のラウンジ”

デザインからインテリアまで、生徒が主導してリノベーションされたリリースペース。(湘南白百合学園中学・高等学校)
自習やコミュニケーションスペースとして利用されている憩いの場です。
湘南白百合学園中学・高等学校

キリスト教の精神に基づいて、従順・勤勉・愛徳を実践し、愛ある人を育てます。
湘南白百合学園中学・高等学校のwebサイトの基本情報や取材記事はこちら


