注目の東京・神奈川の私立中高一貫校の学校説明会やイベントをご紹介します。私立中高一貫校説明会のカレンダーは、随時更新!<2023年9月1日更新>
掲載校一覧
【共学校】
・自修館中等教育学校(神奈川県伊勢原市)
・成城学園中学校高等学校(東京都世田谷区)
・青稜中学校・高等学校(東京都品川区)
・玉川学園 中学部・高等部(東京都町田市)
・多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校(東京都多摩市)
・桐蔭学園中等教育学校(神奈川県横浜市)
・東京農業大学第一高等学校中等部(東京都世田谷区)
・文教大付属中学校・高等学校(東京都品川区)
・立正大学付属 立正中学校・高等学校(東京都大田区)
【男女別学校】
【男子校】
・鎌倉学園中学校・高等学校(神奈川県鎌倉市)
・逗子開成中学校・高等学校(神奈川県逗子市)
・世田谷学園中学校高等学校(東京都世田谷区)
・高輪中学高等学校(東京都港区)
・東京都市大付属中学校・高等学校(東京都世田谷区)
【女子校】
・大妻多摩中学高等学校(東京都多摩市)
・神奈川学園中学校・高等学校(神奈川県横浜市)
・湘南白百合学園中学・高等学校(神奈川県藤沢市)
・昭和女子大学附属 昭和中学校・高等学校(東京都世田谷区)
・玉川聖学院中等部・高等部(東京都世田谷区)
・聖園女学院中学校・高等学校(神奈川県藤沢市)
・横浜女学院中学校高等学校(神奈川県横浜市)
・東京女学館中学校・高等学校(東京都渋谷区)
【共学校】
自修館中等教育学校(神奈川県伊勢原市)
「こころ」に特化したカリキュラム 「自分」を知り「可能性」を知る6年間
自分の「好き」を追求する「探究」、科学的に自らを視る「EQ(心の知能指数)」を用いたカリキュラムを教育の象徴として掲げる自修館中等教育学校。生徒たちの自ら学び、実践していく姿勢はまさに教育目標である「自学・自修・実践」を体現しています。「こころが育つ進学校」での6年間が、厳しい実社会を「生きる力」そのものとなります。
webサイト内の注目情報
●学校紹介、イベントなどの動画
●Weekly Jishukan(自宅学習内容や、自修館の今の様子や裏側がわかるブログ)
成城学園中学校高等学校(東京都世田谷区)
理数教育への想いの深さが実現する 充実した実験環境と科学的思考の育成
東京・成城の閑静な住宅街にある約4万坪のキャンパスに、幼稚園から大学院までを擁する成城学園。中学校高等学校では、自学自習・自治自律を学びの基本とし、自ら学び、考える力を育む教育を実践。精神力と経験値を高める体験学習や選択プログラム、国際的視野を広げる留学制度などさまざまな取り組みで、生徒一人一人の個性の花を開かせます。
webサイト内の注目情報
青稜中学校・高等学校(東京都品川区)
中学では手厚く勉強が楽しくなる授業
高校からは自立し将来を見据える姿勢を
「社会に貢献できる人間の育成」を建学の精神に掲げ、自ら考え判断する力を育成しながら、大学受験はもちろん、その先のキャリアまで見据えた教育を行うことがモットーです。中学では「面白さや楽しさとの出会い」をテーマに、教師陣が工夫を凝らした授業を展開。勉強はもちろん、クラブ活動や行事に打ち込む生徒たちの明るく伸び伸びとした校風も魅力です。
webサイト内の注目情報
●デジタルパンフレット
●青稜中学校・高等学校の「今」を伝えるFacebook
玉川学園 中学部・高等部(東京都町田市)
世界に通用する力を育む多彩なカリキュラム
創立以来、「真・善・美・聖・健・富」をバランス良く育む「全人教育」を行ってきた玉川学園。小学校から高校までをひとつの学校として捉えた独自の一貫教育プログラム「K-12」を導入し、一人一人の適性、進路、キャリア形成に合わせた豊富なカリキュラムを実践しています。
webサイト内の注目情報
●学校紹介MOVIE
●玉川学園をもっとよく知るためのスペシャルサイト「TAMAGAWA SCOPE」
●「今」の玉川学園中学部・高等部
多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校(東京都多摩市)
自ら考え、プロセスを楽しむ授業で
学びの「主役」を生徒自身に
校舎の立つ高台からの眺望は東京100景にも選ばれ、天気の良い日には富士山を望めます。緑豊かな多摩丘陵に隣接する素晴らしい教育環境で、「自主研鑽」「健康明朗」「敬愛奉仕」を教育目標に、勉強、部活動に励む生徒たちの学校生活は、自分を試し、仲間から学び、体験から確かめる毎日。一人一人の持つ力を引き出し、磨き、伸ばす6年間です。
webサイト内の注目情報
多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校(東京都多摩市)の基本情報や取材記事はこちら
桐蔭学園中等教育学校(神奈川県横浜市)
学びつづける「探究」を通じて
見極めていく自分の進路
2019年に男女共学となった桐蔭学園中等教育学校。教育の3本柱である「アクティブラーニング型授業」、「探究(未来への扉)」、「キャリア教育」はそれぞれにつながりを持ちながら大きな取り組みとして実践されています。
webサイト内の注目情報
●中等受験用LINE公式アカウント
●桐蔭学園中等教育学校のWebマガジン「桐蔭タイムライン」
東京農業大学第一高等学校中等部(東京都世田谷区)
歴史と伝統のある東京農業大学の中高一貫校として2005年に開校しました。
webサイト内の注目情報
文教大付属中学校・高等学校(東京都品川区)
厳しい環境が育む強い心で
困難を乗り越える精神力を生む
「競争力強化プログラム」と銘打ち、2012年から大きな変革に乗り出しています。創立以来受け継がれる「人間愛」の精神はそのままに、「慈愛の心」、「輝く知性」、「世界に飛翔する力」を新たな教育目標として打ち立てました。将来を見据えたキャリア教育、国際人を育むグローバル教育を軸に、戸田校長のもと「進学力」にさらなる磨きをかけます。
webサイト内の注目情報
文教大付属中学校・高等学校(東京都品川区)の基本情報や取材記事はこちら
立正大学付属 立正中学校・高等学校(東京都大田区)
社会人として必要とされる
3つのRを育む6年間
行学二道という日蓮聖人の教えを建学の精神に、授業やクラブ活動、行事などの学校生活を通じて、仲間とともに、社会のために、自分の力を発揮できる人材を育てています。東京23区内ではトップクラスの広さを持つ敷地内にゆとりを持って建てられた新校舎の中で、生徒たちはのびのびと学校生活を送っています。
webサイト内の注目情報
立正大学付属 立正中学校・高等学校の基本情報や取材記事はこちら
注目の私立中高一貫校【男女別学校】【男子校】のページへつづく→