文教大学付属生に聞いた「私たちの学校自慢!」

特色ある活動や施設、勉強、行事、部活についてなど、通っていてこそわかる学校の自慢ポイントを文教大学付属中学校・高等学校の在校生が教えてくれました。

メンバー

  • Kさん・高1

    バレーボール部・文教コンダクター・生徒会会計

  • Aさん・高1

    バレーボール部・文教コンダクター・副学級委員・文化祭実行委員会

  • Oさん・高1

    文教コンダクター・副学級委員

この学校を選んだ理由

やさしくて一生懸命な先輩の姿は、下級生たちの憧れです

Kさん
私は中1のころから「文教コンダクター」を務めています。生徒有志による入試広報団体で、オープンスクールのときに小学生を案内したり、学校の説明をしたり。自分が小学生のとき、学校説明会でやさしく接してくれたコンダクターの先輩の姿に憧れて、「この学校に入って絶対にコンダクターになる!」と決めました。実際にやってみたら、すごくやりがいがあるし、楽しくて、気づけば4年間ずっとコンダクターです(笑)

Aさん
小学生のときに文化祭に来て、お化け屋敷がすごく楽しかったんです。中高合同で開催されるので在校生みんなが全力で楽しんでいる感じが伝わってきて、いい雰囲気だな~って。それで学校説明会に参加したら、ちょうど僕らの代から一人1台タブレット型PCを持つようになると聞いて、この学校に入りたいと思うようになりました。

文教大学付属中学校・高等学校:東京都品川区

Oさん
アクセスがいいのは結構大きなポイントでした。あと、Bステがあるのを見て、好きなときに自習ができるし、集中できる環境がいいと思いました。いつでもチューターに質問ができるのも、個別指導塾みたいですごいですよね。テスト前はほぼ毎日通っています。将来は学校の先生になりたいと思っているので、私もチューターみたいに勉強を教えられるようになりたいです。

文教大学付属中学校・高等学校:東京都品川区

勉強の話

切磋琢磨する学習環境で高め合いながら成長

Oさん
授業の進みが早くて、付属生は中3で高校の勉強に入っているので、高入生の私は遅れている部分が多くて心配でした。でも、付属生の子たちは親切で、勉強を教えるのも上手なんです。「教え合いながら、みんなで頑張ろう!」という雰囲気があって、楽しく勉強できています。先生方もやさしくて、テスト前に数学で分からないところを聞きに行ったら、放課後一緒に教室に残って教えてくださってとてもうれしかったです。

Kさん
コロナ禍でオンライン授業だった期間があり、みんながZoomを普通に使うようになったので、私は家で友だちとZoomでつないで勉強することがあります。お互いに高め合っている気がして、一人でやるより集中できます。分からないところがあればすぐに相談できますし。ちょっと疲れたら雑談してリラックスしています。

Aさん
中3からのクラス編成は、成績によって2~3段階に分かれています。僕は中3ではハイレベルクラスで、高1ではスタンダードクラスです。最初は「やばい!」と思いましたが、今は逆にそれがすごい刺激になっています。自分自身がちゃんとやらないといけないということが分かって、以前より授業をしっかり聞くようになりました。

学校生活の話

工夫された授業と独自のキャリア教育。施設の充実度も抜群!

Aさん
先生方は話しかけやすく、授業もパワーポイントを使ったり、PCで意見共有をしながら進めたりと工夫されているものが多くて面白いです。将来についても中学生からきちんと考えられるように「NEWTON」というキャリアノートがあって、それを作った先生が進路指導室にいらっしゃるので、ときどき相談に行きます。まだ高1ですが、高3になってから後悔するのはイヤなので、自分なりのテーマややりたいことを決めて、今から少しずつ動いています。

Oさん
校舎がとても明るくてきれいなことに驚きました。あと、一年中使える屋内温水プールがあったり、冷暖房完備の体育館で夏でも涼しく快適に活動できたりするのがうれしいです。

文教大学付属中学校・高等学校:東京都品川区

Kさん
食堂があって、日替わりのコンポートセットやうどん、揚げたてアツアツのポテト&唐揚げがおいしい! コンポートやカレーはお弁当にもできて、テイクアウトして教室で食べることもできます。ランチに何を食べようか考えるのも楽しみのひとつです。

文教大学付属中学校・高等学校:東京都品川区

行事の話

生徒主導のイベントが盛りだくさん! 主体性と協働性を育む機会に

Oさん
10月のスポーツ大会に向けて、今、30人弱の有志が集まり、グループ別に意見を出し合って、計画を立てているところです。私は中学が違う学校だったので、そのときの経験をもとに、「競技やルールをちょっと変えて、こんなふうにしたらどう?」といった提案をしています。ドッヂボールなどのほか、「借り人競争」もする予定で、みんなが楽しめる大会にしたいと思っています。

Aさん
2月の合唱コンクール、今年こそやりたいです! 去年は直前まで一生懸命練習したのに、コロナ禍で開催できなくなって残念でした。校長先生をはじめ先生方も結構熱くて、どのクラスが最優秀賞を取るか、指揮者賞、ピアノ伴奏賞は誰か…って、学校全体で盛り上がるイベントです。課題曲は生徒の投票で選ばれます。去年は森山直太朗の「虹」でした。

文教大学付属中学校・高等学校:東京都品川区

Kさん
5月に行う体育祭は、去年から生徒自身が競技内容やルールを決めて開催するようになりました。生徒会主導で、駒沢競技場を借りるところから始めました。「ダンシング玉入れ」という競技では、音楽が鳴っている間はチェッコリーダンスをするのがルールで、すごいノリノリの人がいてみんな大爆笑でした。前例がないので大変でしたが、やり終えたあとは「もう来年までないのか…」って寂しくなってしまったぐらい、楽しかったです!

文教大学付属中学校・高等学校:東京都品川区

文教大学付属中学校・高等学校の他の取材記事はこちら

掲載されている、 ビタミンママ本Vol.94「いま、中学受験が増えている理由」好評発売中!

中学受験 Vol94 ビタミンママ 本※画像をクリック(タップ)すると詳細ページに飛びます。