Xデーの2月1日から早ひと月たちましたね。東京はまだまだ寒い日が続いています。
受験が終わってほっとされているご家庭も多いのではないでしょうか。
6年生にとっては卒業関係でいろいろな行事がある月になると思います。残り少ない小学校生活を楽しんでくださいね。(^-^)/
我が家のコロコロも新5年生の授業が始まり早ひと月。
5年は、カリキュラムも膨大に増え、新しく習う事も多く、大変だ、大変だと前々からちょいちょい聞いてはいたのですが、授業が増えただけではなく、内容も社会理科がより一層濃くなって、宿題も増え、コロコロ、やりくりに苦戦中です。
本人、まだ、うまくリズムがつかめない、と言っております。
ただ、この頃では私が勉強の内容を指定したりすることはなく、自分自身で宿題のやり方やテスト対策を考えている様子。 私はあれやったか、これやったか、と声掛けの役回りです。やることを出してこれを、と導くのが正解なのか、ちょっとわかりませんが、自分でできるならその方が今後のためにも良い気もするのでとりあえずはこのまま行こうと思っています。
さて、先日のぶろぐでは、公開模試対策(総合的な力を見るテスト)の対策について、書きました。
あの、N研オリジナルではありますが、市販のテキストをやる、という対策、実はあまりうまくいきませんでした 。
その後、最近もう一度公開模試があり(月一なのです)今回は、塾のテキストを中心に自分で組み立てて公開模試の対策を行い 、受けたところ、かなりあがり、それなりに点数を取ることができました。
その前の対策が実を結んだのか、今回のやり方がよかったのか?は不明です。ただ、どれも無駄ではないと信じていようと思っております。
さて、4月になるとそろそろ次年度の学校説明会が始まります。昨年は知っているところからとりあえず見に行く、しかもほとんど学園祭、という方式でした。そのなかで、だんだんと学校のカラーの見方や、特色、子どもに合う学校というのがおぼろげながら見えてきたように思っています。そして、成績もおそらくこのくらいなら、と分かってきた(劇的に変わらなければ)ので、今年は具体的に受験をしようと思うところをさがすために見学していこうと思っています。
ちなみに、大手の受験塾ではいろいろと学校案内を出しているのですが、
私が一番使いやすいと感じたのは、四谷大塚が出している「中学入試案内」です。
偏差値や所在地、特色はもちろん、プールの有り無し、進学率、進学実績が2ページの開きにコンパクトにまとめられており、とても見やすいです。
特に参考になったのが、理系文系の進学率、、さらにはおすすめの併願校も表になって掲載されています。これは本当に中学受験に不案内な私には助かりました。
ちなみに、コロコロの将来の夢は助産師さんになること。
という事はとりあえずは医療系の大学を目指すという事になります。(希望が変わらなければ)
もちろん、他の進路も視野に入れて考えることも必要ですが、理系に強い、または実績のある学校であることが現状、条件の一つとなります。ここでなんとなく絞られますね。まあ、進学校だとだいたい大丈夫ではありますが、最近人気の高い付属系の学校はコロコロにはあまりそぐわない、と言えます。
そして、これに通学の便利さを考えて、となると、さらに絞られてくるのかな?
都内はもちろん、うちからいけそうな東京都以外の受験も視野に入れて探そうと思います。
始まっちゃうとあっという間に説明会の応募が締め切られて行けなかった、で終わりそうなのは困るので、今月からとりあえずはスケジュールを考えて行くつもりです。
秋には塾で志望校選定の保護者会もあるのでそれまでにめどをつけておかねば。中学受験、止まる暇はなかなかないですね(`・ω・´)