横浜市青葉区にある愛和太陽幼稚園。「健康で明るく伸び伸びと豊かな心を育む」を教育理念にかかげ、「知育・徳育・体育」とバランスのとれた教育を行っています。
そんな幼稚園の特色ある取り組みについてレポートしました。
プロの指導でぐんぐん伸びる!専門講師による豊富なカリキュラム
▲専門講師による絵画の時間(愛和太陽幼稚園:横浜市青葉区)
正課のカリキュラムのうち、体操、絵画、英語、エイサー、リトミックは専門講師が担当。プロならではの視点での指導や励ましで運動能力や創造性を伸ばします。「子どもたちの世界を広げたい」との思いから導入した英語は、外国人講師が歌やダンスを取り入れつつ、「楽しい学び」を実践しています。
先生も保護者も思わず感涙
一人一人が輝きを放つ「おゆうぎ会」
▲おゆうぎ会(愛和太陽幼稚園:横浜市青葉区)
2月の「おゆうぎ会」は、園内にある講堂の舞台で、クラスごとに練習を重ねてきたダンスや劇を発表するワクワク、ドキドキの行事です。「こんな振り付けはどう?」「こんな衣装を着たい!」と、子どもたちからの意見も取り入れ、みんなで協力してひとつの作品をつくり上げていきます。
リズム感、忍耐力、集中力、団結力
多くの力が身につく運動会の「鼓笛」
▲運動会の「鼓笛」(愛和太陽幼稚園:横浜市青葉区)
年長さんは3年間の集大成として、11月の運動会で「鼓笛」を披露します。重い楽器を持ち、同じ曲を繰り返し練習する日々は大変な面もありますが、その過程で芽生える子ども同士の団結力や深い絆は一生の宝物に。発表当日の年長さんの勇姿は、年中さん、年少さんの心に「憧れの姿」として刻まれます。
丁寧に作られた温かい給食が
子どもたちの健康を支えます
▲給食の時間(愛和太陽幼稚園:横浜市青葉区)
給食は週5日、愛和幼稚園で作られた料理が、温かいうちに愛和太陽幼稚園に届きます。「子どもたちがたくさん食べてくれますように」と工夫を凝らしたメニューはどれもおいしいと評判で、「お母さまからレシピを教えてほしいと言われることもあります」と栄養士の渡瀬先生。
季節に応じた行事食を提供したり、各クラスをまわってスプーンや箸の使い方を指導したり、園庭で育てた野菜を使ったクッキング体験を行ったりと、食育にも力を入れています。一人一人の要望にあわせたアレルギー対応も万全です。
↓↓↓続きの先生からのメッセージは、書籍「幼稚園ガイドブック」をご覧ください。↓↓↓