認定こども園エクレスのおすすめポイント(都筑区)

横浜市都筑区にある認定こども園エクレス。モンテッソーリ教育を基に、主体的に学ぶ環境と縦割り保育を通じて、一人一人の感性を成長させます。
そんな幼稚園の特色ある取り組みについてレポートしました。

子どもが元々もっている力を伸ばす
モンテッソーリ教育

認定こども園エクレスの制作活動

▲「自分で教具を選ぶ」制作活動(認定こども園エクレス:横浜市都筑区)

エクレスでは子どもの自発的な成長を育むモンテッソーリ教育を導入しています。「自分で教具を選ぶ」「集中して取り組む」「一人でできる喜びを知る」。この流れが子どもの成長を促すサイクルです。集中している子が多い場合は時間を延長。子どもの興味をそがないよう先生は気持ちを汲んで見守ります。

人と人との関わりの中で
思いやりの心を育む異年齢保育

認定こども園エクレスの割り保育

▲縦割り保育(認定こども園エクレス:横浜市都筑区)

1クラスの中に年長、年中、年少が混在する異年齢保育を導入。年上の子が年下の子のお世話をする様子が見られます。年少さんの時に年長さんがやさしくしてくれた記憶から、年長になるとすすんで年下の子のお世話をする子も多いそう。日常の中で小さな社会を学びます。

運動会や発表会はもちろん
日々の活動にも「表現教育」を実施

認定こども園エクレスの発表会

▲「表現教育」の風景(認定こども園エクレス:横浜市都筑区)

みんなで力を合わせやり遂げた思い出は子どもたちの大きな自信につながります。
また、造形活動など、日々の活動にも表現教育を導入し、自身で考えたことや感じたことを表現する力を養います。

預かり保育「りんごルーム」で
造形活動や音楽プログラムも!

認定こども園エクレスの「りんごルーム」

▲預かり保育の「りんごルーム」(認定こども園エクレス:横浜市都筑区)

エクレスでは「たくさんの実をつけるりんごの木のように負けない強さとやさしさをもつ子になってほしい」という思いから、「りんごルーム」と名付けられた預かり保育を行なっています。
正規の保育時間ではかなえられないダイナミックな造形活動や、年長さん対象の音楽講師による特別プログラムを導入。
市型預かり保育「わくわく!はまタイム」(利用条件あり)か、エクレスの在園児なら誰でも利用できる「一時預かり保育」(有料)の、どちらかの形態で利用できます。夏休みなどの長期休み期間、園の行事等による振替休日も実施しています。

認定こども園エクレスの他の取材記事はこちら

↓↓↓続きの先生からのメッセージは、書籍「幼稚園ガイドブック」をご覧ください。↓↓↓

▲掲載の2026年入園向け「幼稚園ガイドブック」

幼稚園クチコミ特集

最新情報をチェックしよう!