すぎの森幼稚園のおすすめポイント(都筑区)

横浜市都筑区にあるすぎの森幼稚園。自然豊かな環境で自由遊びやサークルタイムを通して社会性を育み、園と保護者が共に見守る温かい保育を大切にしています。
そんな幼稚園の特色ある取り組みについてレポートしました。

自宅からのお弁当持参だけでなく
利用日を選べる希望制給食を導入

すぎの森幼稚園の希望制給食

▲お昼は希望制給食。利用日を事前に決められます。(すぎの森幼稚園:横浜市都筑区)

お弁当持参に加え、昨年度から希望制給食(仕出し弁当)が始まりました。
事前にメニュー内容を見て注文ができるので、子どもと相談しながら利用日を決められます。
年長になると、「食べ慣れていない食材にも挑戦してほしい」と、就学後の給食を見据えて利用する家庭も。

幼児期の愛着形成はとても大切
一人一人にたっぷり愛情を注ぎます

すぎの森幼稚園の先生と園児

▲園児一人一人に気を配り愛情を注ぎます。(すぎの森幼稚園:横浜市都筑区)

幼児期の愛着形成は、子どもが生きていくために必要な安心感や信頼感の土台となるもの。
園では、園児一人一人に気を配り、たっぷりと愛情を注ぎます。
楽しいことも困難なことも、ともにしてきた先生と園児は、深い絆で結ばれます。卒園するとき、互いに「ありがとう」と伝え合います。

達成感や協力する喜び、四季折々の
たくさんの行事が成長のきっかけに

1年間を通して、親子遠足、園外保育、流しそうめん、夕涼み会、運動会、芋掘りなど、たくさんの行事があります。
行事を通して達成感や喜びを味わい、協調性も育ちます。毎年、夏に行われる流しそうめんは、園長・副園長両先生が竹を切り出すところから手掛ける、こだわりの行事。
子どもたちは都会ではなかなか体験できない夏の風物詩を満喫します。

すぎの森幼稚園の流しそうめん

▲流しそうめんで夏を満喫します(すぎの森幼稚園:横浜市都筑区)

充実した預かり保育で
働く家庭を支えています

すぎの森幼稚園の預かり保育

▲すぎの森幼稚園の預かり保育(すぎの森幼稚園:横浜市都筑区)

すぎの森幼稚園には、主に就労支援の預かり保育「かもめくらぶ」と、園独自の預かり保育「にこにこくらぶ」があり、毎日30名前後の子どもたちが保育後の時間を過ごしています。
3~5歳の子どもたちが一緒に過ごす縦割りの時間は、共に支え合い、刺激し合いながら生活する場でもあります。
保育者は日中、フリーとして園児に関わっており、普段の様子をお互いに知っているため安心です。
「『明日も、にこにこくらぶがいい!』と、お迎えの際に保護者に話をしている子どもの姿を見られることをうれしく思っています」と吉野先生。

すぎの森幼稚園の他の取材記事はこちら

↓↓↓続きの先生からのメッセージは、書籍「幼稚園ガイドブック」をご覧ください。↓↓↓

▲掲載の2026年入園向け「幼稚園ガイドブック」

幼稚園クチコミ特集

最新情報をチェックしよう!