都筑ヶ丘幼稚園のおすすめポイント(都筑区)

横浜市都筑区にある都筑ヶ丘幼稚園。あいさつや挑戦する力を大切にし、英語・体育・地域交流を通して社会性と自信を育む、「生きる力」の基礎を築く幼稚園です。
そんな幼稚園の特色ある取り組みについてレポートしました。

楽しいから身につく!
英語力とコミュニケーション能力

都筑ヶ丘幼稚園の英語レッスン

▲英語レッスンの様子(都筑ヶ丘幼稚園:横浜市都筑区)

英語のレッスンは、年中児が月に1回、年長児は年間で21回あります。
年に1回、ネイティブの先生によるスペシャルレッスンも開催、園児たちはふだんのレッスンの成果を思う存分発揮しています。
今後は系列専門学校の海外留学生との交流など、生の英語にふれる機会を増やそうと計画中です。

たくさんの練習をのりこえ
運動会でハイレベルな組体操を披露

都筑ヶ丘幼稚園保育の様子

保育の様子(都筑ヶ丘幼稚園:横浜市都筑区)

体育の専門指導は週に1回。年少児はかけっこ、年中児はパラバルーン、年長児は組体操やリレーと、運動会に向けて練習に励んでいます。
特に組体操は、小学生でもなかなかできないレベルと評価いただくこともあるほど。その成長ぶりには、毎年保護者の方も驚き、感動をよんでいます。

しっかり準備して思いっきり楽しむ
行事からたくさん学び、成長します

都筑ヶ丘幼稚園の夕涼み会

都筑ヶ丘幼稚園の夕涼み会(都筑ヶ丘幼稚園:横浜市都筑区)

四季折々の行事を大切にしているのも当園の特長のひとつ。
子どもたちも一緒に小道具を作るなどの準備をし、練習を重ね、本番は元気いっぱいに楽しみます。
夕涼み会では、園バスの運転手さんが手づくりしてくれた自慢のお神輿をかついで町を練り歩きます。地域の方々が応援の声をかけ、笑顔で見守ってくれます。

働くママたちの声に応え
預かり保育でも降園バスの利用も!

ルートを柔軟に調整し、夜間も運行する園バス

ルートを柔軟に調整し、18時30分迄運行する園バス(都筑ヶ丘幼稚園:横浜市都筑区)

「横浜市型預かり保育」の認定園である都筑ヶ丘幼稚園。仕事などでお迎えが難しい家庭のニーズに応え、預かり保育終了後の17時30分〜18時30分時にも降園バスを運行しています。
たくさんの園児が利用しているため、1日2便運行する日もあるそう!利用する園児は日によって変わりますが、できるだけ園児の自宅近くまで送れるようにと、毎回ルートを柔軟に調整してくれているのもうれしい限りです。
バスには運転手に加えて職員も添乗しており、子どもたちの様子をしっかり見守りながら、安全への配慮を万全にしています。

都筑ヶ丘幼稚園の他の取材記事はこちら

↓↓↓続きの先生からのメッセージは、書籍「幼稚園ガイドブック」をご覧ください。↓↓↓

▲掲載の2026年入園向け「幼稚園ガイドブック」

幼稚園クチコミ特集

最新情報をチェックしよう!