横浜市青葉区にある梅が丘天使幼稚園は、園児のお祈り聖歌で1日が始まるカトリックの幼稚園です。未就園児のための「こひつじクラス」では、園児と一緒に参加できる行事がたくさんあります。
そんな幼稚園の先生に、未就園児クラスで大切にしていることや内容についてお話を伺いました。
家庭的で安心感のある環境と
おうちで活かせるカリキュラム
▲保護者の方がサポートしながらおもちゃを制作。創造力と集中力を育みます。(梅が丘天使幼稚園の未就園児クラス)
月に3回、親子一緒に参加する「こひつじクラス」。少人数ならではのアットホームな雰囲気で、子どもたちが無理なく集団生活に慣れることを大切にしています。活動内容は「おうちでも何度も楽しめること」をコンセプトに企画されていて、帰りには、工作の作り方や読んだ絵本などを紹介したお手紙がプレゼントされます。
1日のスタートは自由遊び
登園したらまずは自由遊びから。ママやパパと一緒なのでリラックスして遊べます。先生は「元気かな?ご機嫌は?」と子どもの様子を確認します。
ママと一緒に元気に手遊び
親子でふれあいながら体を動かす練習ができる手遊びやダンスの時間。月に1回、専門の講師を招いて「体操の日」も開催しています。
先生の読み聞かせに夢中!
「それ知ってるよ!」先生のリズミカルな言葉の調子に合わせて、思わず体が動きます。紙芝居や大型絵本、エプロンシアターも人気です。
園児と一緒に遊ぶことも
外遊びや移動動物園などのイベントで、在園児と一緒に遊べる機会も。やさしいお兄さんお姉さんとの微笑ましい交流が見られます。
先生は子育ての頼れる相談役
「悩みや不安は何でも相談してくださいね」と近藤先生。日ごろの育児のモヤモヤも、先生やほかの保護者さんとの会話でやわらぎます。
↓↓↓掲載の、書籍「幼稚園ガイドブック」をご覧ください。↓↓↓