都筑ヶ丘幼稚園の未就園児クラスを見てみよう!

横浜市都筑区にある都筑ヶ丘幼稚園未就園児クラスたんぽぽ組は、親子保育と完全母子分離を選択できる幼稚園です。そんな幼稚園の先生に、未就園児クラスで大切にしていることや内容についてお話を伺いました。

都筑ヶ丘幼稚園未就園児クラスたんぽぽ組とは…

週1~2回、親子一緒に活動し、穏やかに幼稚園生活をスタートします。
対象年齢:満2~3歳
通園回数:週1回(火もしくは木)、年間40回
定員  :20人
保育形態:親子一緒から子どものみへ
保育時間:1時間30分(親子保育) 5時間(完全親子分離)

週1~2回、親子一緒に活動。
秋からゆっくり母子分離へ

都筑ヶ丘幼稚園未就園児クラスたんぽぽ組

▲先生や幼稚園に慣れてきたころに母子分離になるので、切り替えもスムーズです。(都筑ヶ丘幼稚園未就園児クラスたんぽぽ組)

満2~3歳が対象で、週に1~2回、親子一緒に活動するクラスです。
2学期からは少しずつ母子分離が始まります。その間、おうちの方たちは隣の部屋で和やかにお話タイム。
子育ての情報を交換するなど、親同士も交流を深めることができ、翌年の入園に向けて疑問や不安も解消できます。
3学期からは母子分離でバス登降園も可能です。

秋から母子分離がスタート!

都筑ヶ丘幼稚園未就園児クラスたんぽぽ組

▲おもちゃで遊んだり朝の日課や歌を歌ったりして遊びます。(都筑ヶ丘幼稚園未就園児クラスたんぽぽ組)

春に教室がスタートして半年ほどたつと、母子分離がスタート。登園するとおうちの方と別れて子どもたちだけでおもちゃで遊んだり朝の日課や歌を歌ったりして遊びます。

親子一緒に七五三の袋づくり

都筑ヶ丘幼稚園未就園児クラスたんぽぽ組

▲はさみを使って七五三の千歳飴の袋づくり(都筑ヶ丘幼稚園未就園児クラスたんぽぽ組)

1時間くらい母子分離で過ごしたら、親子一緒に活動を楽しみます。
制作では、はさみを使って七五三の千歳飴の袋づくりにも挑戦! ひとつひとつ異なる個性あふれた素敵な作品が完成しました。

お片づけも仲良く

都筑ヶ丘幼稚園未就園児クラスたんぽぽ組

▲マットをみんなでお片づけ(都筑ヶ丘幼稚園未就園児クラスたんぽぽ組)

次の活動に移る前には、みんなでお片づけを行います。
先生が声をかけるとマットをくるくる。お友だち同士、お片づけも仲良く協力してできるようになります。

都筑ヶ丘幼稚園未就園児クラスたんぽぽ組の他の取材記事はこちら

↓↓↓掲載の、書籍「幼稚園ガイドブック」をご覧ください。↓↓↓

▲掲載の2026年入園向け「幼稚園ガイドブック」

最新情報をチェックしよう!