サギヌマスイミングクラブのクチコミを集めました!<川崎市宮前区>

川崎市宮前区にあるサギヌマスイミングクラブは、「0歳から100歳まで通える」地域に根づいたスイミングクラブです。そんな「サギヌマスイミングクラブ」のクチコミを集めました。

校舎・雰囲気について

  • 有馬にある「鷺沼」と土橋の「宮前平」と2クラブで、それぞれバスルートも広く走っている。
  • 駐車場もあり雨の日は混雑することもあるが車で直接送り迎えができる。

水泳とサギヌマスイミングを選んだキッカケ

  • 通っている幼稚園では水泳指導がないため、水に慣れてほしく自宅近くのサギヌマスイミングにした。
  • 小学校の水泳授業が、熱中症対策などで年間数回しか入れないと聞き、入学する小学校の前にバスルートが通るため未就学児から始めている。
  • 保育園まで送迎してくれるので。
  • 親子で一緒に楽しめる習い事を探していたが、サギヌマスイミングの親子クラスを見つけ通い始めた。親子共に友だちもできて、いまは母子分離のクラスに楽しく通っている。
  • 幼稚園に迎えのバスが来てくれるので助かる。

通いだしてからの変化・成長

  • 課題が細かく設定されているので、合格するたびに向上心も湧いてくるようで、水慣れのクラスから始めて2年間でクロールまで到達しました。
  • 親が水着に着替えさせていましたが、サギスイで自分で水着に着替えることも覚え、女の子ですがパパと更衣室が分かれても父子でプールに行けるように。
  • ビート板でタイムを競う大会があり1番になってメダルをもらった。子どもが楽しみながら自信をつけられるような工夫が多いと思う。
  • 進級時にもらえるシールがモチベーションになっている。進級テストもドキドキしながら挑戦する普段では見られない姿がみられた。
  • 冬休みにパパとコーチと一緒に遊べる日があり、とても楽しかったと話していた。

サギヌマスイミングに通わせてよかったこと

  • スイミング以外にも独自のイベントがとにかく多い。異学年や違う小学校の子たちとも、コーチがいれば自然と仲良くなれる。小学生になるとお泊りのアドベンチャーキャンプやスキー教室などもあり、普段レッスンしているコーチ陣が付き添ってくれるので安心してチャレンジさせられる。
  • 幼児クラスは、スイミングやプールが楽しいと思えるように遊びの要素を取り入れている。みんなで長い棒に捕まり「汽車ポッポ」をしたり、先生に向かって飛び込みジャンプしたり。見学する度に子どもたちの接し方が上手だと感じる。
  • 定期的にコーチから連絡が来て我が子の進み具合や成長した点などをしっかり伝えてくれる。苦手なポイントやお家でできる練習法を丁寧に教えてくれたり、時には凄くほめてくれ、見学に行けなくても子どもの様子がわかり凄くありがたい。
  • バスコースが豊富。乗車と降車の停留所を指定できるので、通う小学校の近くのバス停へ学童から向かい、帰りは駅の近くで降り、仕事帰りにピックアップしていた。
  • 子どものレベルに合わせたクラス分けがしっかりしていて子どものペースで上がっていけるが、どのコーチが担当しても、その子のことをちゃんと理解している。泳ぎのクセや性格までコーチ間で共有してくれている。

先生からのメッセージ

1973年創業の地域密着のスイミングクラブで体だけでなく心を育む指導を心がけています。 私たちコーチの仕事は水泳を教えるだけでなく、成長を支え、夢を叶えるお手伝いをしているのだと思っています。 子どもは可能性の塊! 未来の為にサギスイで「できた!」をたくさん体験し、やる気・挑戦・自己肯定感を育みましょう♪