「家族の元気をサポート」をモットーに、身体の不調から美容の相談まで診療科目を横断した診察で地域に根ざした医療を行う松井クリニック。
超熱血診療でおなじみの院長 松井潔先生に、今すぐ始めたい健康習慣についてお話しを伺いました。
松井クリニック 院長 松井潔先生(横浜市都筑区)
トレーニングと食事管理で
いつまでも若々しく
仕事や子育てなどに追われる20代~40代のころは、多少無理をしてもリカバリーできたのに、最近はめっきり頑張れなくなった・・・という50~60代の方の声をよく耳にします。誰しも訪れる加齢による衰え。
例えば、筋肉は何もしないと20代をピークに1年に1%ずつ減っていくんです。70%を切ると自力では立てないこともあるので、高齢の方で歩行に杖が必要になることが多いのはこのためです。老いは足からやってくる。でも、やる気になれば40歳からでも60歳からでも筋肉は増やせるんです。
私自身も50代からは筋肉を育てることをさらに意識し、毎朝5時から筋トレを50分、2週間に1回はパーソナルジムにも通って鍛えています。食事に関しても、ある程度の糖質制限は必要です。炭水化物は小腸で吸収されると糖質にかわるので、控えめにしてたんぱく質を多く摂る。この習慣で太りにくい体質になりますよ。
大人だって夢をもとう!
新習慣で人生にワクワクを
運動や食事の大切さはお伝えしましたが、もう一つ、心と身体のアンチエイジングのためには年を重ねてもチャレンジ精神を忘れないことが大切です。私は、一年前からオンライン英会話を始めました。海外旅行で現地の人と会話を楽しむ自分をイメージしつつ、朝30分、 診療後に5分のレッスンを日課に頑張っています。
筋トレも学び直しも、若い頃に比べたら効果が出づらいのは当たり前。諦めずに楽しみながら継続することが、10年後、20年後の自分の心と身体を支えてくれます。「寿命=健康寿命」 目指して、「今」を大切に過ごしましょう。
合わせて読みたい!松井クリニックに通う患者さんのクチコミ記事はこちら
内科、小児科から、皮膚科、形成外科・美容外科まで幅広い診療科目で、赤ちゃんからお年寄りまで何でも相談できる「かかりつけ医」として地域に根づいた診療を行う松井クリニック(仲町台)。 クリニックに通われる患者さんのクチコミを集めました。 病[…]