「また来たい」と思えるようにやさしく丁寧な診療を提供するたかつ歯科医院。補綴治療の高技術が定評です。
院長先生に、病院のキッズにやさしいポイントと、子育てパパ・ママに送るメッセージを伺いました。
診察ユニットはそれぞれパーティションで仕切られており、プライバシーに配慮されています。使用した器具の洗浄・消毒・滅菌など、徹底した感染症対策を行っています:たかつ歯科医院(緑区十日市場町)
口腔内カメラを用いて
納得と安心の治療を視覚化
患者さんに安心して治療を受けていただく取り組みの一環として、口腔内カメラを使った説明を行っています。「手鏡では見えづらいところもモニターに映すことができ、また、定期的な撮影でお口の状態の変化を確認することができます」と髙津先生。子どもの治療では、本人と親御さんにも一緒にモニターを見てもらいながら、現状や治療方針を分かりやすく説明しています。
待合室の壁には、子どもの年齢に合わせた口腔ケアグッズを紹介するボードや、歯周病治療の流れを図解した手描きのポスターが掲示されています:たかつ歯科医院(緑区十日市場町)
キッズのパパ・ママへ〜先生からのメッセージ〜
「たかつ歯科医院」院長 髙津 大弥 先生
補綴を中心に幅広く対応
あらゆる世代のお口をサポート
子どもに多い前歯の
欠けや折れも丁寧に治療
「この歯医者さんだったらまた来たい」と思ってもらえるように、やさしく丁寧な診療を心がけているという院長の髙津大弥先生。
専門は、歯が欠けたりなくなったりした部分を被せものや入れ歯などで補う補綴治療で、その高い技術力には定評があります。
「お子さんの場合、転んだ拍子に前歯が欠けたり、折れたりすることもよくあります。
軽度であれば歯科用プラスチックの詰め物で修復できます。万が一、大きく欠けてしまった場合は、神経や根管などをしっかり治療してから、被せものをします」。
予防歯科にも力を入れており、3〜4カ月に一回の定期検診をすすめています。
検診では虫歯の有無に加えて、生え替わり具合や歯並び、かみ合わせ、あごの成長などをチェック。
そのほかにも、おうちの方に対する仕上げ磨きの指導や、おやつのとり入れ方についてのアドバイスなども行い、健全なお口の成長をサポートします。
同院までは駅から5分ほど。そのすぐ近くに髙津先生のお兄様が院長を務める「高津内科医院」があります。お口の中に症状が現れる病気を発見したときは、速やかに連携します:たかつ歯科医院(緑区十日市場町)