夏の外出。ワキ汗を気にせず快適に過ごしたい!<松井クリニック(横浜市都筑区)>


夏の外出時に気になるエチケットのひとつ、ワキ汗。
気温、湿度ともに高い日は、短時間の外出でも汗じみが気になります。特に汗っかきの人はワキ汗に悩まされている人もいるのではないでしょうか。
ワキ汗の原因や治療法について、美容皮膚科の専門医でもある横浜市都筑区にある松井クリニックの院長 松井潔先生に伺いました。

ワキ汗に困ったら。治療対象となる程度は?


汗っかきで、服の汗染みが気になる、緊張するとワキ汗がひどくて、人前に出たくなくなる、などなど、ワキ汗に悩む方は多いです。

ワキの下はもともと汗腺が多いうえに、緊張やストレスなどの精神的な刺激と、気候や運動による温熱刺激の両方で発汗が促進されるため、汗を多くかきやすい部位です。生活に支障が出るほどワキ汗が多く出る病気のことを「腋窩多汗症(えきかたかんしょう)」といいます。

原因不明の過剰なワキ汗が半年以上前から続いている、
さらに、以下の6項目のうち、2項目以上当てはまる場合は医療機関で相談を
<チェック項目>
・両ワキで同じくらい多くの汗をかく
・ワキの汗が多いため、日常生活に支障が生じている
・週に1回以上、ワキに多くの汗をかくことがある
・このような症状は25歳より前にはじまった
・同じような症状の家族・親戚がいる
・眠っているときはワキの汗がひどくない

上記の項目に2つ以上チェックがついた方は、「原発性腋窩多汗症」と診断されるケースが多く、治療をおすすめします。

重度のワキ汗「原発性腋窩多汗症」治療は、
保険適用が可能


医師が診察で「生活に支障をきたす」と判断した「重度の原発性腋窩多汗症」の場合は、保険適用での治療が可能です。
治療方法は、しわ取りなどの美容施術で用いるボトックス注射です。ボツリヌス菌がつくる天然のたんぱく質から精製された薬をワキに注射することで、交感神経から汗腺への刺激の伝達をブロックし、発汗を抑えます。施術時間は1回あたり約5~10分で、治療効果は約4~9か月です。

松井クリニックHP

ボツリヌス療法:松井クリニックHPより

ボトックス注射に関するよくある質問

Qどんな診察が必要ですか?
A問診のみで行います。触診やにおいのチェックはありません。

Qワキのにおいにも効きますか?
Aにおいの原因成分の分泌を抑える直接的な効果は期待できませんが、汗が減るためにおいも軽減します。

Q注射は痛いですか?
Aワキを十分に冷やし、細い注射針を使用するので痛みはほとんど感じません。

Q受診当日に注射できますか?
A基本的に初回は診察のみとなります。

Q未成年でも受けられますか?
Aはい、中高生でも受診する方も大勢います。

Q治療費はどのくらいかかりますか?
A保険適応で約23,000円(3割負担の場合)です。

Q注射以外の治療方法はありますか?
A重度の原発性腋窩多汗症と診断されなかった場合、また注射に抵抗がある方には、①塗り薬、②飲み薬(抗コリン薬・漢方薬)などがあります。

合わせて読みたい!松井クリニックに通う患者さんのクチコミ記事はこちら

松井クリニック

内科、小児科から、皮膚科、形成外科・美容外科まで幅広い診療科目で、赤ちゃんからお年寄りまで何でも相談できる「かかりつけ医」として地域に根づいた診療を行う松井クリニック(仲町台)。 クリニックに通われる患者さんのクチコミを集めました。 病[…]

お話を伺ったのは

松井クリニック 松井潔院長

連日200名前後の診療をこなしつつ、自らのアンチエイジングにもストイックに取り組む「超熱血ドクターM」。確実に成果を出す松井先生は、今ではトレーニングジムの監修、アドバイスまで行っているそうです。