【中学受験 先輩ママの座談会】 教えて!子どもとの向き合いかた

メンバー

  • Aさん:長女(中1)、二女(小学生)

  • Bさん:長男(中3)、長女(小学生)

  • Cさん:長男(中3)、長女(中1)

  • Dさん:長男(高2)、二男(中3)

  • Eさん:長女(社会人)、長男(大学生)

中学受験で学んだこと。先輩ママの座談会

中学受験 私立中高一貫校 座談会

「興味はあるけれど、うちの子にはどうかな?」「遊びたい盛りに勉強ばかりで大丈夫?」など、中学受験に対するイメージはさまざまです。

そこで、ビタミンママでは、中学受験を経験したママたちによる座談会を開催しました。

経験者だからこそ感じる中学受験。決めた理由、受験までの日々、そして現在について、お話を伺いました。

中学受験をしようと思ったきっかけを教えてください。

Aさん 長女が小5のとき、クラスがほぼ学級崩壊で、数人が授業中に席を立ったりゲームをしていたり。それを制止できない先生に対して、他の子たちも信頼しなくなったという感じでした。このまま校区の中学に行って大丈夫なの?と不安になり、中学受験を選択しました。

Dさん 夫の意見です。自分もそうだったように、中学受験で私立中学に入り、さらに大学受験をすることで確実に地頭と応用力が育つというゆるぎない考えがあるため、子ども二人とも同じ道です。

Bさん 長男は私立小学校に通っていたのですが、中学からは女子校になるため、男子は全員が受験です。

5年生から中学受験のための特別演習などが始まり、学校全体が中学受験に向けて動くので、やって当たり前という感じでした。

3学年下に同じ私立小学校に通う長女がいまして、彼女はそのまま付属中学に上がればいいかなと思っていたのですが、兄の頑張りを見て、自分も受験してみたいと言い出し、いま必死で頑張っています。

Cさん 私自身、中学受験がどんなものかわからなかったので、まずは塾の説明会に参加してみたんです。すると、中高一貫校の魅力や中学受験をする意味など、目からうろこの話をたくさん聞き、受験させたいと強く思うようになりました。

子どもにも是非やる気になってほしいと思い、某私立男子校の学園祭に一緒に行ってみたんです。ゲームコーナーや、劇や模擬店、部活動の親善試合など、自由な雰囲気と礼儀正しくて優しいお兄さんたちをみて、「ここに入りたい」と。

まだ2年生でしたから気が早いと思いつつ、勉強のきっかけにはなりました。

中学受験 神奈川 東京 私立 人気 理由 中学受験

お子さんの受験期で印象に残っていることはありますか?

Bさん うちは小学校受験を経験した後の中学受験ですから、けっこうプロですよ(笑)。ちょっと話がそれますが、小学校受験に対しては、幼稚園児に勉強させるなんてって思われる方もいます。

でも子どもって好奇心も向上心もあるから、きっかけを与えると全部楽しんじゃうんです。できると達成感があって、もっとやりたいって思う気持ちに対して、遊びはいいけど勉強はいかがなものか?って勝手に線引きしているのはオトナのエゴって気もします。

そしてそれは、小学校受験も中学受験も同じなんじゃないかしら。大きな違いは、小学校受験は親主体、中学受験は半分は本人。きちんと自分で考えながら勉強を進める力が必要ですから、中学受験はとても大切な経験だと思います。

Dさん 確かにそうですね。嫌がる子どもに無理に勉強させるというのは、小学校受験も中学受験も違いますよね。

長男は勉強大好き、塾大好きだったので、全くトラブルはなかったです。私がフルタイムで働いていたので、次男はちょこちょこサボっていたみたいです。でも、叱らないようにしていました。

それで受験を途中でやめたとしても、希望の学校に入れなかったとしても、それは彼の一つの経験かなと。送迎したり、宿題が間に合わないと夜中まで手伝ったり。超親バカですが、ひたすら寄り添いました。だって、このあとはそんなに密着して子どもと付き合える時間なんてないですから。

そんな親バカを彼も認めてくれて、おかげで今も反抗期はありません。

中学受験 私立中高一貫校 座談会

Eさん 通っていた公立小の受験率がとても高く、それに流されて中学受験をしたという感じです。長男はやる気が出ず、成績も伸び悩みました。結果、第一志望の学校には合格できず、別の私学に入学したのですが校風が合わず1年で退学。地元の公立中学に中2で戻りました。

向上心があまりない子なので、公立中学では内申をとることにとても苦労しました。学校選びの難しさ、大切さを痛感しました。

Cさん 二人とも水泳の選手コースだったので、中学受験でそれをいったん辞めるべきか?考えました。長男は入った大手塾からの指示もあっていったん辞めましたが、長女は小規模な塾で先生が両立を応援してくれるところがみつかり、そこでお世話になりました。

長男と長女は別の私立に通っていますが、二人とも水泳部です。小学生だからこれは無理とか決めつけず、本人が望む道を親子で真剣に考えるきっかけにもなるのが中学受験の良さかなと思いました。

中学受験 神奈川 東京 私立 人気 理由 中学受験

受験を振り返ってみていかがでしょう。

Cさん 算数や理科は私自身苦手なので、主人の担当です。帰宅が深夜になることも多いので、わからない問題を娘がリビングのテーブルの上に置いておくんです。

帰宅した主人はクタクタに疲れているはずなのに、問題を解いては、端に「頑張れ」とか「日曜日は焼き肉行こうな!」とかってコメントを入れて楽しんでいました。子どもたちはそのメモを見て、「お父さんってすごい!」「焼肉!?頑張っちゃう!」とうれしそうでした。

無事受験を終えて、電車通学になった娘と同じ時間に家を出て同じ電車に乗る主人。本当にうれしそうです。受験の時の交換日記(?)がよかったのかもしれませんね。

中学受験 私立中高一貫校 座談会

Eさん 私立中学は建学の精神がしっかりしているので、ちゃんとチェックすることが大切だと思います。はからずも息子は私立中学と公立中学の両方を体験しましたが、どちらに進学するにしても将来の目標が定まるような教育環境を用意できればベストですね。

Aさん 「お母さんはあまり入れ込みすぎず、ちょっと離れて見守ってあげてください」と塾の先生から言われたことがあります。

中学受験にはストレスやプレッシャーがあるに違いないって決め込んで、力んでいたのは私のほうだったみたいです。私の肩の荷を下ろしてくれ、そして子離れを促してくださいました。

塾の先生の存在は息子にとっても大きく、「親以外の大人で、心から信頼できる人」に出会うことができたと感じたようで、息子の心が大きく成長しました。

Bさん いい経験でした。うちはまだ長女の受験があるので、もう少しこの時間を楽しみたいと思います。

最新情報をチェックしよう!