受験を決めたきっかけや受験に向けて取り組んだこと、志望校の決め手などを、実際に子どもの私立小学校受験を経験した先輩パパやママにアンケートしました。
私立小学校受験のリアルを探ります。
※2024年3月6日~21日、過去5年以内に私立小学校受験の経験がある家庭にアンケートを実施(アンケート回答件数56件)。同時に、別途、筆記アンケートも行いました。
きっかけ編
私立小学校受験の検討は4歳ごろが最多。両親、特に母親の意見が大きく関与。
私立小学校受験は、子どもが年少、年中くらいから考え始めたという人が多く、中には、子どもが生まれたら私立小学校へ入れようと最初から決めていたという人も。
また、実際に受験することを決めたのは、「両親」と「母親」のみという回答が同数で一番多く、決定には母親の意向が大きく関わっていることが伺えます。
こんな理由で受験を決めました!
- 親戚にすすめられて
- 父親含め親族が私立小学校出身で、当然のように。
- 娘本人が女子高を希望したから。
- 中学受験をさせたくないから。
- 母親が私立小学校出身で、子どもにも同じ教育を受けさせたかったから。
- まわりに小学校受験をするお友達が多かったから。
- マンモス校の公立の小学校の運動会を見学した息子が「もっと小さい学校に行きたい」と言ったから。