聖ドミニコ小学校の保護者に聞いた「私たちの学校自慢」

信仰と学問をモットーに自然豊かな環境で育む、聖ドミニコ小学校。保護者の方々からお話を聞きました。

メンバー

  • Tさん(保護者)

    小4に長女、小3に次女

  • Kさん(保護者)

    小3に長男、年中に次男、自身も卒業生

  • Sさん(保護者)

    小2に次女、高1に長女

この学校を選んだ理由

キリスト教に基づいた
教育環境で過ごす6年間

Sさん
私がカトリック系の学校出身でキリスト教の世界観が好きだったので、娘にも同じような環境で成長して欲しいと思い、こちらを選びました。
あいさつや言葉遣いなど、人としての基礎基本がしっかり身に付くよう指導してくださる点も気に入っています。

Kさん
私と妻が卒業生なので、迷うことなく決めました。私たち夫婦にとって聖ドミニコは、「もっとも信用できる他人様」です。
卒業後もちょくちょく訪れていましたし、子どもが生まれたときは家族揃って挨拶に来ました。
当時お世話になった先生もまだ教鞭をとっていらして、戻ってくれば誰かに会える学校です。

Tさん
毎年秋に開催される「親睦の集い」で、学園全体の温かな雰囲気や、在校生の優しさや礼儀正しさに触れ、惹かれました。
入学後の今も、学校に対するそのイメージは変わっていません。
先生方が溢れるほどの愛情を注いでくれるので、子どもたちは友だち同士、我が家では年子の姉妹の間でも互いを認め、褒め合っています。
まさに「小さい時に愛された実感が、他者に対しての愛情に繋がる」の表れです。

幼稚園から高校までワンキャンパスにあります。児童たちは豊かな自然環境の中、四季折々の流れを肌で感じながら6年間を過ごします。晴れの日は校舎の窓からは富士山が見えます
聖ドミニコ小学校:東京都世田谷区

お昼休みはグラウンドや校舎の屋上で元気に遊びます。屋上はバスケットコート約2面分の広さで、周りは強固なゲージで囲まれているので、思いっきり遊べます
聖ドミニコ小学校:東京都世田谷区

校風のはなし

いつでも温かく迎えてくれる学校

クラス全員、学年全員が仲良しで、相手の強さや弱さを認め合い、助け合うことが当たり前という雰囲気。そんな校風が脈々と受け継がれています。
聖ドミニコ小学校:東京都世田谷区

Sさん
先生と生徒との距離が近くて、何でも相談できます。昼休みに職員室に行って、たわいもない話に花を咲かせる子も少なくありません。
先生は子どもたちの小さな成長を逃さずに気づき、褒めてくださるので、娘たちには自信や自己肯定感が育ちました。

Kさん
1学年約80人、2クラスの少人数なので、学年全員が仲良しです。
運動会やダンスの授業などグループを作って取り組む機会が多く、協調性や相手を認める心、最後までやり遂げる粘り強さも育まれます。
聖ドミニコは中学から女子校になるので、男子は全員が他校へ進学しますが、6年間密な時間を過ごすことによって深い絆が育まれ、大人になった今でも連絡を取り合っています。

Tさん
学年を超えた交流がたくさんあります。
1年生の学園生活を6年生が1年間サポートするペア活動や、ランチルームで上級生と下級生が一緒に昼食を食べるなど、数えきれないほどあり、その中で子どもたちはやさしさや思いやり、人との関わり方などを学びます。

スクールバスがあり、用賀駅、上野毛駅、成城学園前駅から運行しています。利用は低・中・高の2学年ごとなので、バスの中も異学年の交流の場になっています。
聖ドミニコ小学校:東京都世田谷区

勉強について

多彩な授業で学ぶ楽しさや喜びを知る

1・2年生と5・6年生の英語、2・3年生の書き方、5・6年生の算数、全学年のフランス語は2人の先生が指導にあたるティームティーチング制で行われています。
聖ドミニコ小学校:東京都世田谷区

Sさん
どの教科も取りこぼしのないように手厚く指導してくださいます。
低学年の宿題でボリュームを占めるのは漢字で、ほぼ毎日漢字プリントを持ち帰ってきます。
先生は字の形やバランスだけでなく、とめ・はね・はらいもしっかり書けているか細かく見てくださり、合格するまで何度も書き直しが続くので、娘は字を丁寧に書くようになりました。
おけいこ事などで文字を書くことがあると、「きれいね」と褒められることが多く、自信につながっているようです。
現在、高1の長女は聖ドミニコ学園高等学校のインターナショナルコースに通っていて、大学へ進学したら海外留学をしたいと言っています。
小1から英語の授業を受けていたことが、海外への興味や関心につながったのだと思います。

Kさん
フランス語の授業は1年生から週に1コマあって、フランス人の先生と日本人の先生が指導してくれます。
語学だけでなく、文化や風習について学ぶため、世界にはいろいろな国があって、地域ごとに異なる言語や文化があることを知るきかっけにもなっています。

Tさん
全学年、週に1コマある作文の授業や3、4年生の日記など、とにかく文章を書く機会がたくさんあります。
作文は、オリジナル教材とマス目のない作文用紙を使って月に1本書き上げ、年度末に「じかがき文集ひばり」としてまとめます。
おかげで、起承転結のある文章が書けるようになりました。

全学年、専任の先生による「ダンス」が週に1コマあり、全身を使って表現する楽しさや友だちの大切さを学びます。縄跳びを使った創作ダンスにも取り組みます。
聖ドミニコ小学校:東京都世田谷区

独自の取り組み

相手を思いやる心を育てる
男子のラグビーや宗教教育

男児親睦ラグビーは、試合に勝つことだけでなく、「楽しく活動する」「最後までやり遂げる」「相手を思いやる」を目標にしています。自分の「好き」を見つけるきっかけにも。
聖ドミニコ小学校:東京都世田谷区

Sさん
男子は全員中学受験をしますが、「皆で一緒に頑張ろう」という雰囲気ですね。
受験対策授業などは特にありませんが、下校時間の便宜を図ってくださるなどのサポートがありがたいです。

Kさん
男子にとってはお得感のある学校です!  「男児親睦ラグビー」もそのひとつです。
活動日は毎月1回、土曜日で、体育の先生や卒業生の有志が指導してくださるのですが、中にはプロの現役選手も。
母校愛に溢れた卒業生が多いのもドミニコの魅力です。子どもたちは「One for all, All for one」の精神を学びながら、楽しく練習しています。

Tさん
宗教教育を通して周囲を思いやる心が育まれます。
最近、娘たちは世界情勢に関心を向けていて、ニュースなどで戦争や地震により自分たちと同年代の子がつらい目に合っている姿を見ると、自分事として捉え、2人で真剣に会話をしています。
与えられた愛情で育まれた豊かな心が、全く知らない子にも向けられているんだなと感じます。

授業はお祈りから始まります。毎日の生活の中でのお祈りや、キリスト教の教えを中心に展開される宗教教育を通して、やさしさや思いやりの心が育ちます。
聖ドミニコ小学校:東京都世田谷区


クリスマス会の6年生の「聖劇」。台詞はナレーターが朗読し、役についた児童はダンスで表現します。5、6年生によるハレルヤコーラスもあり、楽しみながら信仰を深めます。聖ドミニコ小学校:東京都世田谷区

掲載されている、 ビタミンママVol95.「伸びる子の育て方」2023年4/17発売!

伸びる子の育て方 ビタミンママ 本※画像をクリック(タップ)すると詳細ページに飛びます

聖ドミニコ小学校の他の取材記事はこちら
※校名をクリック(タップ)すると詳細ページに飛びます