小学校受験して良かった?私立小ママのぶっちゃけトーク会

メンバー

  • Aさん

    長女…高2(大学附属小学校から入学、現在同校高等部)、次女…小2(公立小学校)

  • Bさん

    長女…小2(カトリック系女子大学付属小学校)

  • Cさん

    長男…小2(一貫教育が特長の男女共学私立小学校)

  • Dさん

    長女…小2(女子大学付属私立小学校)、長男…(年少)

私立小学校 小学校受験 向き不向き 神奈川 東京 横浜 メリット

近年の少子化とは相反し、小学校受験者率が増えています。一方「受験や早期教育は子供への負担が大きいのでは?」というイメージを持つ方がいることも事実です。そこで、お子さんが私立小学校受験を経験したママ4人に集まっていただき、座談会を開催しました。お話を伺ったママたちは口を揃えて「受験の道を選んで良かった」と語ります。なぜそう感じているのかをぶっちゃけでお聞きしました。

小学校受験は子育てするうえでの選択肢の一つ

Cさん もともとは中学受験を考えていましたが、4年生から6年生の受験期間は思春期と重なるのでは?という漠然とした不安のなか、「小学校受験もあり?」と幼児教室にいれて考えようという単純な理由です。

話を聞きに行った幼児教室で最初に聞かれたのが「教育方針」でした。そういえば考えたことなかったなと、改めて夫婦で真剣に息子の将来について話し合いました。

「息子自身で進む道を決めて欲しいから大学受験はして欲しい」「I T C教育をしっかり受けさせたい」「海外でも通用する人になって欲しい」など夫婦共通の教育方針が定まり、やはり小学校受験の道を行こうと。

だから、志望校選びもスムーズでしたし、小学校に入ってからも息子への声かけや注意をする際、常に思い出すことで子育てに迷いがなくなりました。

私立小学校 小学校受験 神奈川 東京 横浜 メリット

Bさん 夫が小学校からの私立一貫校出身です。体験重視の授業が多く、好きなスポーツを同じ環境で長く続けられるところが魅力だと感じていたようです。友達と長く一緒に過ごすので関係性も濃くなったという話から、一人っ子の娘にはとてもいい環境だと考えました。

Dさん 幼稚園入園のときから小学校受験を考えていました。私自身が私立一貫校出身でとても有意義な学生生活を送ったので、娘にも同じ環境で育ってもらいたいと思いました。

受験勉強にとらわれずに青春時代を過ごしてもらいたいとの願いから大学附属の学校を中心に見学に行きました。

Aさん 上の娘が幼稚園の頃、遊んでいる姿を見た親類が私立小学校受験を勧めてくれたのがきっかけです。それまで受験は考えていませんでしたから、そういう選択肢もあるのだと気付かされました。

そこからいろいろ情報を集めるうちに興味を持つようになり、受験を決めました。

注目の私立小学校説明会&制服図鑑

まだ早い?そう思うのは親の思い込みかも

私立小学校 小学校受験 神奈川 東京 横浜 メリット

Bさん 2歳頃から幼児教室に通っていました。当時、受験を考えていたわけではないのですが、教室で工作やパズルをしたり、絵本の読み聞かせのあとに先生とお話ししたりと、娘がとても楽しそうで。

親だったら「3歳には無理」ってやらせないであろうことにチャレンジして、それをどんどん吸収していくのをみて、「今、これを伸ばさなくちゃ!」って思ったんです。並行して私立小学校の教育にも興味を持ったのが始まりです。

Cさん 息子が受験すると決めたのが年長の5月です。そこから幼児教室に通ったので正直厳しいのかなとも思っていました。

スタートが遅い分、教室では正答率をあげるためのテクニックを体得することが中心だったので、5歳児に詰め込み?とはじめは心配でしたが、息子が興味をもってどんどん吸収していくのには感動しました。

入学後は、息子の小学校は特に算数の授業が面白いので、幼児教室で教えていただいたテクニックが後付けで納得できたようです。たとえば、立方体のブロックが複雑に重ねてあるペーパー問題で、隠れているブロックの数を答える問題があります。

2~3歳からやっていれば、実際にブロックを絵の通りに積み重ねて確かめた経験から考えますが、息子は逆で、考えたあとに確かめるという順番です。

いずれにしても、正解を見て終わりにせず、納得することが大切という根っこの部分は、5歳児にもちゃんと根付くのだと感じました。


子供との時間が数倍楽しく!親も教えられた「大切なこと」

Aさん 受験のための勉強というと、ひたすら机に向かうイメージを持ちがちですが、実際にはそうではなく、実体験の方が何倍も大切だと知りました。

たとえば、図鑑で虫を見てもピンときません。だから私は、青虫を自宅で育てて、アゲハ蝶になるまでの過程を子供と一緒に見ることにしました。私も娘も虫は苦手でしたが、飼っているうちにかわいく思えてきてしまって(笑)。

実際の入試では、青虫と蝶のイラストを線で結ぶような問題が出題されるので、確かに受験にも役に立ちましたが、それだけではないですね。

実体験をすることで柑橘系の葉が餌だということや、サナギから蝶になるというめったに見られない貴重なシーンに遭遇できたことは、さまざまなことに興味をもって、自分で考え確かめるという学びの姿勢につながったと思います。

私立小学校 小学校受験 神奈川 東京 横浜 メリット

Bさん 子供は嘘がつけませんから、面接では「普段の生活」が如実に出ます。受験のためではなく、子供との毎日を大切に感じ、ていねいに暮らすことが重要だと気付きました。

女子校はしつけやマナーに厳しいところも多いですが、そこには意味があります。たとえば、正しい配膳は、おいしく食べてほしいという作り手側の配慮と他者への気遣いなど、理由と知恵があることを学びました。

また、億劫がって簡略しがちな日本の文化や伝統行事も然りです。おせち料理の意味、七夕に願いを込めて夜空を見上げること、お盆にお墓参りする合いながら、子供とともに日々を大切にするようになりました。

Dさん 家族で2泊3日のキャンプに出かけたのですが、ずっと悪天候。たいくつだったのでは?と心配していましたが、作文には「とても楽しかった!」と。パパが雨の中、工夫してテントを張る姿や、電気やガスのない場所での生活、気温が下がったときの対処など、いまの便利な生活が当たり前ではないことに気付く貴重な体験にもなったようです。

本音を言うと受験のために始めたキャンプですが、家族みんなですっかり気に入り、小学校に入った今も続く、我が家の恒例行事になりました。

Cさん 私は自宅で仕事をすることが多く、それまではテレビをベビーシッター代わりにしがちでした。

受験を意識するようになってからも、私の忙しさは変わりませんが、子供に対しては、新聞紙や空き箱、ハサミやのりを渡して「好きなものを作ってみて」と声かけをしながら、ほめたりヒントを与えたり、さらに仕事も効率的に終わらせて一緒に公園に出かけたりと、私自身の時間の使い方がうまくなりました。

30分空き時間ができたら、子供に次はどんな経験をさせてあげようかを考えることがとても楽しいです。


実際に通いはじめて感じる私立小学校ならではの魅力

私立小学校 小学校受験 神奈川 東京 横浜 メリット

Dさん 自分で選んだ学校という意識があるようで、宿題が多くても頑張ってこなし、楽しく通っています。また、電車で通学することで、公共交通機関でのマナーやルールもしっかり身に付いています。

優先席がある理由など、しっかり理解し、娘なりに実践できているところも頼もしいです。

Aさん 長女が私立、次女が公立に通っているので比較すると、私立小学校の体験学習の手厚さは格別ですね。

Bさん 宗教を通して世界の現状を知る時間があります。環境問題や、世界の中で日本とはどのような国で、いかに恵まれた環境かなどを学んでいます。

月に一度、おにぎり弁当の日があるのですが、おかずにかかる費用分を寄付することが目的で、世界には恵まれない子供がたくさんいることを学びます。
以前、ある博物館で「理想とする10年後の世界は?」という質問に「貧困のない平和な世界」という選択肢を迷わず選んだ娘に、嬉しさを感じました。

Cさん 息子が社会に出る頃には、現在の仕事の半分はAIが代替すると言われています。

息子の通っている学校では、英語やプログラミングなどを積極的に授業に取り入れていますが、先生方は各分野のスペシャリストですから、時代に合った良質な教育を受けられるのは私立ならではですね。


<特集>私立小学校受験という選択

最新情報をチェックしよう!