塾なし中学受験家庭の夏休み、自宅でできる気分転換

通信教材を利用し、自宅学習で中学受験に取り組むヒラメは、習い事にも通っていないため、夏休みのほとんどを家で過ごしています。

自宅学習を中心に据える生活は自由度が高い反面、遊びも勉強もずっと同じ空間で過ごすことになるため、どう気分転換するかが課題のひとつ。

そこで今回は、猛暑で外出がままならない夏休み、家の中でできるわが家なりの気分転換方法をご紹介します。

ビタミンママ中学受験LINEアカウント紹介

ビタミンママでは、中学受験ママの奮闘ブログ「一輝一憂」で、中学体験記を書いてくれるママライターを募集しています。皆様の現役・過去の体験談をビタママONLINEで発信してみませんか?詳しくはこちらをご覧ください!

運動不足解消にフィットネスゲームが活躍中!

夏休みの間、ほとんどの時間を家の中で過ごしているヒラメを見ていて、私が気になっていたのは運動不足でした。

そこで最近購入したのが、Nintendo Switchの『リングフィット アドベンチャー』。輪っか状のコントローラーと足に巻くバンドを使って、画面の中のキャラクターを動かしながら、実際に自分の身体も動かすフィットネスゲームです。プレイヤーはスクワットやヨガのポーズなどの動きでモンスターと戦ったり、コースを走ったり、ゲーム感覚で楽しく運動ができます。

▲思わず走り出したくなる楽しさのフィットネスゲームに夢中!

ヒラメはこのゲームがすっかり気に入り、毎日30分ほどプレイしています。スクワットやジョギングなど、汗ばむほどの適度な運動量で、運動不足になりがちな夏の自宅生活には良い刺激となっているようです。

ただ、在宅で仕事をしている私としては、1階からドタドタと走る音が響いてくるのが若干気になります……。それでも、これは「夏休みだけの期間限定」と割り切るようにしています。

私立中学校の学校説明会

ドラマやアニメは、娯楽であり学びでもある

もう一つの気分転換が、ドラマやアニメ、映画の「一気見」です。夏休みは時間があるからこそ、平常時にはできない連続視聴が楽しめます。

最近、ヒラメと一緒に見たアニメは『Dr.STONE』。

物語は、謎の現象によって全人類が石化してから数千年後の「ストーンワールド」を舞台に展開します。天才科学少年・千空が、科学の力でゼロから文明を再興していくというストーリーです。

作品には、化学、物理、生物といったさまざまな科学的知識がちりばめられていて、理科の学習にぴったり。科学が世界を変えていくワクワク感を楽しみながら、理科への興味を育みつつ楽しく学べる、良質な作品です。

▲時間の使い方に気をつけながら、子どもと一緒に良質な作品を楽しみたい。

「テレビはただの娯楽」と考えられがちですが、良質な映像作品には登場人物の葛藤や成長が描かれており、それを感じ取ることで読解力や感受性を育むことができると感じています。

遊びと学びの境界線は、案外あいまいなもの。運動して汗を流したり、物語の世界に入り込んだりするなかで得た知見が、思いがけず、試験問題の背景知識として活きる日がくるかもしれません。

続きを読みたい方はここをブックマーク!過去記事から最新記事まで一挙公開中です!

高1長男ウミ、中3長女サンゴ、小5次男ヒラメ3きょうだいの母。ヒラメは現在、大手塾の通信教材を利用して自宅学習で中学受験の勉強中。2022年に中学受験を終了したウミは、完全塾なしで偏差値60半ばの中高一貫進学校へ。中学受験を断固拒否したサンゴは、地元の公立中に進学。中学受験生ママ2度目ではあるものの、通信教材というウミとは異なる進め方にとまどう日々です。

Follow us
更新情報を発信しているので、フォローしてね!