清泉女学院中学の生徒クチコミ「私たちの学校自慢!」

特色ある活動や施設、勉強、行事、部活についてなど、通っていてこそわかる学校の自慢ポイントを清泉女学院中学高等学校の在校生が教えてくれました。

メンバー

  • 高2・R・T さん

    興味が広がる授業
    打ち込める部活動
    学校生活は刺激が満載

  • 高1・R・O さん

    学校生活の中心は教養も視野も広がる
    「模擬国連」の活動!

お話

清泉女学院中学高等学校高2・R・T さん
興味が広がる授業
打ち込める部活動
学校生活は刺激が満載

興味関心が見つかる、広がる!
探究のきっかけが豊富!

任意参加の多彩なプログラムも魅力です。
例えば、倫理の先生主催のオンラインサロン「探究を深める会」は、生成AI、医療など幅広い分野に触れるきっかけに。
先日は、国境なき医師団に参加されていた外国人医師のオンライン講演会が開催され、大きな気づきを得ました。
大学では「分野を限定せず学びたい」と考えているので、教養学部系へ進みたいと考えています。

本音で語り合える友だちと
額に汗する部活動

清泉女学院中学高等学校のソフトボール部 部活風景

ソフトボール部で部長を務めています。
チーム競技なので部員同士のコミュニケーションや練習メニューの提案など、大変なことも多いですが、責任感や根性、交渉術などは人一倍身につきました。
部長決定の際には、同じく立候補した友人と深い話し合いができたことで、絆が揺るぎないものに。
本音で語り合える存在ができたことも大きな財産です。

クラスメイトが良きライバル!
発見の多い授業で勉強が楽しい

清泉女学院中学高等学校の授業の一コマ

受験勉強を通して改めて授業のおもしろさに気づく日々です。
特に「倫理」では、キリスト教を軸にさまざまな思想や歴史に触れることができるので興味深いです。
授業で取り組むグループワークでは、自分とは異なるクラスメイトの意見に刺激を受けています。
友だちは良きライバルで、勉強のモチベーションです。
放課後の「チュータープラス」では、OGの方が学習支援や進路相談をしてくださり、よく利用しています。

お話

高1・R・O さん
学校生活の中心は教養も視野も広がる
「模擬国連」の活動!

学外の大会での受賞が自信につながり
清泉模擬国連で議長に!

清泉女学院中学高等学校の教室風景

模擬国連の魅力はさまざまな国の価値観に触れられるところです。
最初は担当国のリサーチに戸惑ったり、思うようにスピーチできなかったり、学外の模擬国連で場の空気に飲まれてしまったりと悔しい思いも。
経験を積み、他校開催の模擬国連で幾度か賞を受賞したことで自信につながりました。
中3で議長に立候補し会議を仕切る立場になった今、強豪校を招いての模擬国連開催や校内の参加者を増やす活動にも取り組みたいです。

自分を成長させてくれる
憧れのOGの存在

「清泉模擬国連」で議長を務める際は、OGの方々のサポートや協力に毎回助けていただいています。
参加する生徒のレベルなどを考慮して、取り組みやすい議題を決定したり、会議のルールを分かりやすく説明したりする際に、さりげなくアドバイスしてくださるおかげで、スムーズに会議を進行できています。OGの方々の存在があって、今の自分の成長があります。

足しげく通う「図書館」は
心のよりどころ

清泉女学院中学高等学校の図書館

もともと洋書が好きだったこともあり、入学当初から図書館は大好きな場所です。2Fの洋書コーナーには著名なものが豊富にそろい、気になる本はほぼ読み終えるほどよく通いました。
模擬国連の準備と勉強の両立のため、宿題や勉強は校内で完結するようにしています。
そのため、試験前は3Fの自習室で友だちと勉強に励むのが恒例です。

清泉女学院中学高等学校の他の取材記事はこちら

※校名をクリック(タップ)すると詳細ページに飛びます

掲載されている、 ビタミンママ本Vol.100「中学受験を考える」好評発売中!中学受験 Vol100 ビタミンママ 本※画像をクリック(タップ)すると詳細ページに飛びます

最新情報をチェックしよう!