塾の教材整理に悪戦苦闘の日々

一憂は【毎週月曜日更新中】


新学期も始まり、新しい環境に子どもたちは不安とワクワクを抱えて日々過ごしていることと思います。我が家のプリンもいよいよ小学5年生。新しいお友達に先生。毎日が新鮮で相変わらずのびのびと学校生活を楽しんでいます。

一方、塾の方では5年生の授業がどんどん進み、あれよあれよという間に教材が山積み。春期講習の教材もまだ整理が追いついてないのに!と頭を抱えています。

■たまる教材。どう整理する!?

今の塾は3年生から通っているので、その頃からの難題ではあるのですが、とにかく教材が多い!テキストAとB、解答もそれぞれ。少しでも油断するとテキストと解答がバラバラになり、大捜索。4年生からは4教科になったことで、その量が倍増!リビングは教材が散乱し、テスト前は範囲のテキストと問題を揃えるのが大変なのです。

これはS塾に通っている親御さんならおそらく皆さん、大きく共感してくれることかと思います。

中学受験 新学期 教材整理 親の役割 リビング学習
▲とても本棚には収まりきらないテキスト

日頃からマメに整理しておけばいいだけの話に聞こえるかもしれませんが、塾の宿題は復習が半分含まれているので、場合によっては4年生の教材も引っ張り出してきて、調べなければならないことも。

受験勉強は繰り返し学習が基本なので、すでに終わった教材でも大切な資料。常に取り出せる場所に置いておかなくてはなりません。整理してもすぐにまたごちゃごちゃになってしまうのです。

特に年度の変わり目は大変。この春休みは前年度と新年度のテキスト整理に追われました。

■教材整理も試行錯誤。良いアイディアはないものか。。。

まず考えなければならないのが膨大な量の教材をどこに置くか。これはやはりいつも学習している場所がベスト。我が家の場合はリビングのダイニングテーブルで勉強しているので、必然的に全ての教材がリビングに保管され続けています。

大きな本棚も置けないので、すぐに取り出しやすい収納BOXを使用。これもすぐにキャパオーバーになりそうです。今は2つのボックスに2教科ずつ入れていますが、そろそろ教科ごとにボックスを用意しなければならなさそうです。

場所もとるしあまり良い収納方法ではないと感じているので、今は整理収納のサイトなどで教材整理のアイディアを模索中です。

中学受験 新学期 教材整理 親の役割 リビング学習
▲すぐに満杯になる教材ボックス

自立のためには自分で整理させることも大切かもしれませんが、大人でも大変なこの作業。子どもがスムーズに教材を探し、効率よく調べものができる環境を整えてあげることも親の役割のひとつのようです。

中学受験ママライター トコトコ
2人の娘を育てる母。長女は小学校受験で大学までエスカレーター式の学校へ。一方、次女のプリンは公立小学校生活をのびのび満喫中の5年生。2年後に控えた中学校受験に向けていよいよエンジン全開!大手S塾に通いながらドタバタの日々を送っています。

最新情報をチェックしよう!