横浜市青葉区にある田園江田幼稚園の園ママライターロディです。
好奇心を刺激する園生活
新学期がスタートし2ヶ月が経ちました。
田園江田幼稚園ではコロナ禍で中止されていたクッキングが再開し、子どもたちがお菓子作りに挑戦!
年少さんは蒸しパン、年中さんはいちごパイ、年長さんはクッキーを作りお弁当や給食の後に楽しみました。また、園内ではきゅうり、ピーマン、スイカ、とうもろこしなどを育てていて、きゅうりは収穫して昼食後に頂くことができました。
園内ではうさぎ、小鳥、金魚も飼っているのですが、子どもたちが興味をもった虫も「飼ってみよう!」と子どもたちの好奇心を大事にしながら生き物の大切さを教えてくださいます。
園のFacebookにもupされているのでぜひご覧くださいね!
今回は園内での習い事をお伝えしようと思います。
田園江田幼稚園では3年前から保育終了後に園内で体操教室と英語教室を開講しています。
体操教室をご紹介
今回は体操教室についてレポートします!体操教室は、幼稚園で体育を担当してくださる先生が週1回60分、体操を教えてくださいます。
年中→年長→小学生の順番で開講していて、卒園後に通っている小学生もいます。
跳び箱、縄跳び、鉄棒、側転、ボール投げなどをしています。
まだ始まって1ヶ月しか経っていませんが、年中さんでもみんな前転が上手にできたり、跳び箱が飛べるようになっていました。
また、小学校に上がった子どもたちが
「学校で跳び箱のお手本を披露したよ!」
「縄跳びが上手ってお友達に褒められたよ!」
と嬉しそうに教えてくれます。
指導してくださる先生は優しく、面白く、でもきちんと体の使い方を教えてくださいます。
そして体育はもちろん、運動会やキャンプにも同伴してくださるので子どもたちも大喜び!
いつも先生の周りは子どもたちが群がっており大人気!!保護者も安心してお任せできます。
習い事までの時間が空いてしまう場合は園内で先生が見てくださり、
習い事の後は預かり保育を利用される方もいらっしゃいます。
園でそのまま習い事ができるのも本当に助かりますね♪
幼稚園ガイドブック&よりよい発達ってなんだろう?Vol.93