横浜市都筑区にあるKids Duo Internationalセンター南。バイリンガル教育(英語・日本語)、知能教育、運動指導、職業体験を柱にしたカリキュラムに取り組んでいます。そんな幼児園のクチコミを集めました。
園舎・園庭について
- 外観も園舎内もとても綺麗。いつ園に出向いても教室や廊下、トイレ等環境整備が行き届いている印象。「センター南」駅から徒歩5分の駅近で、駅から園までは大きな歩道で安全だし歩きやすい。
- 教室は明るく広く、一人一人のロッカーが壁沿いに用意されています。また電子黒板でレッスンもしていて環境が整っている。
- 忍者ルーム(運動)、ラーニングステーション(職業体験)のほか、夏祭りの盆踊りや授業参観などで使用するホールもあります。
- 真ん中に大きなトンネル付きの小山があり、園庭で遊ぶのが大好きだとよく話している。公園に散歩に行かなくても小山の周りを友達とかけっこして走ったり、トンネルをくぐり、ロープを使って小山を登る等の全身を使って運動できていて親としてもありがたい。夏季は水遊び場になるようです。日々子どもたちも伸び伸びと過ごすことが出来ているなと感じている。
行事・カリキュラムについて
- どのクラスにも保育士以外に1名ネイティブティーチャーも担当しており、一日を通して英語に触れることができる環境が整っている。日常的にネイティブティーチャーと会話をしているので普段の先生とのかかわりの中でも英語が身についている。英語の力がどれだけ付いてきたか項目分けされたレポートカードがもらえるのもありがたい。
- 知育や運動にも力を入れていて忍者リーグ(運動)も人気。子供の動きの分析がされ、専門の先生が教えてくれるので指導が的確。入園前までは運動に消極的だったが、今では走ることが好きになり、目に見えて変わった。リーグの日は「今日は絶対勝つからね!」と、やる気満々で登園して行く姿に意欲を高めることが出来ているのを感じる。負けたチームには自然と拍手をして称えられたり、次に勝つための戦略を先生や友達と考えたり、協力しあってる様子が子どもの話から伝わる。
- 年少クラスから週1回ある「職業体験」は子どもたち皆とても楽しみにしている。お菓子やパンを作れるベーカリーレッスン、仕事をしてお金を稼ぎ、お給料で買い物するという勤労観を育むことができるプログラムも。クッキングの日は「見て!頑張って作ってきたよ!」と、園で作ったお菓子を持ち帰ってきて一緒に食べたり親子での良いかかわりにもなっているなと感じている。
- 降園後の課外授業も充実している。受験対策、英検、運動、工作、プログラミング、サッカー、ダンス、のほかSTEAMやソロタッチ(英語)など土日に習い事に行かずに園で教われるので有難い。
- イベントが充実している。先生方も浴衣や甚平を着て縁日や盆踊りを楽しむサマーフェスティバルは親子で楽しめ、横浜国際プールで行われるスポーツデーの年長さんの組体操は圧巻。緑公会堂の音楽発表会はクラシック音楽と英語劇とで笑いあり涙あり。とどろきアリーナの忍者リーグ決勝戦は保護者も白熱した。
園の生活・園の魅力!
- 様々な国籍の先生がいて多文化に親しむことができるバイリンガル幼児園ならではの明るくポジティブなエネルギーを持っている先生が多い。どの先生も園児一人一人の顔と名前を覚えていて、個々に対応くださり子供を楽しませることが上手。
- 面談 年3回(対面、Zoom、電話と選べる)、授業参観も年3回。以外にも都度相談に乗ってくれる。
- お昼は、アレルギー対応もしている給食のため働くママも助かる。毎週金曜日の「振り返り」欄で「食事マナー」の評価もあり日頃より指導してくださっているのが分かる。自宅ではすぐに諦めてしまう「お箸の持ち方」も園でお友達と一緒にすぐ習得してました。
- 役員がないのが保護者の負担がなく本当に助かっている。
Kids Duo Internationalセンター南の基本情報・取材記事はこちら