広い園庭にはいつも笑い声がいっぱい。元気でやさしい子どもに育ちます

横浜市都筑区にある、すぎの森幼稚園。園児たちは登園して朝支度を終えたら、広い園庭でたっぷり自由遊びを楽しみます。そんな、子どもたちの成長を優しく見守る園の園長・吉野浩司先生にお話しを伺いました。

園児たちの一日は自由遊びから始まります。朝の支度が終わったら園庭遊びの時間です。子どもたちはたっぷりと外遊びを楽しみます。幼稚園は子どもたちが初めて集団生活を体験し、人間形成に必要な力を育む場です。熱中することで想像力が開花し、遊ぶことで社会性、思いやり、想像力が育ちます。

ブランコを例にとっても、順番を待ったり、譲り合ったりすることはもちろんですが、「いま乗ったばかりだからもう少し待ってね」と自分の気持ちを相手に伝え、ときには意見を通すことも学びです。これによって、将来直面するであろう壁に立ち向かう力が養われます。大人には同じ行動を繰り返しているように見えても、子どもはその都度、創意工夫を凝らしながら遊びを発展させているのです。自由遊びの後の一斉保育は集団活動の場。この時間で、協調性や団結力を養います。

蔵書1000冊以上の図書室では、みんな思い思いの本を手に夢中で読んでいます。

すぎの森幼稚園の子どもたちは、お母さんの手作りのお弁当を毎日食べます。慣れない集団生活で少し寂しくなるときがあっても、お母さんのお弁当を食べれば元気になって、またみんなと楽しく遊べるからです。

運動会は園庭で、発表会も園のホールで行います。いつも練習している場所で本番を迎えれば、日頃の成果を発揮しやすいからです。また、体操教室は、楽しいだけではなく、興味の幅を広げるきっかけになります。

近隣の畑でお芋掘り。異年齢交流を兼ねて縦割りで活動します。

私たちの願いは、子どもたちが心身共に健やかに成長することです。そのためには、ご家庭と園、保護者同士の関わりを密に取りながら、みんなで子どもを見守るという姿勢が大切です。職員同士、毎日園児の様子を共有しています。そして、小さな出来事でも保護者の方への電話連絡を心掛けています。幼児教育はすぐに結果が出るものではありませんが、ここで過ごした3年間が「温かい思い出」として、思春期も、そして20年後も30年後も残り、心の礎となることを願っています。

すぎの森幼稚園の他の取材記事はこちら

幼稚園ガイドブック&よりよい発達ってなんだろう?Vol.93

お話を伺ったのは

園長 吉野浩司 先生

最新情報をチェックしよう!