横浜市都筑区にある都筑ヶ丘幼稚園。日々のあいさつや、グローバル教育など、社会で生きる力をつけることを大切にしている幼稚園です。子どもの将来に目を向け成長を見守る園の園長・柏木照正先生にお話しを伺いました。
当園は「生涯にわたる人間形成の基礎を培う」ことを教育目標とし、中でも「グローバル教育」に重きを置いています。この言葉からは英語教育を連想しがちですが、大切なのは社会で「生きる力」をつけることです。その意味で、あいさつは特に大切です。「おはよう」「さようなら」だけでなく、お友だちが遊具を譲ってくれたら「ありがとう」、けんかをしてしまったら「ごめんなさい」。三つ子の魂百までと言いますが、子どもたちが生活するなかで、それらが自然に身につくような教育を行っています。地域においてもあいさつが会話のきっかけになれば、子どもたちの成長をみんなで見守ることができます。
また、遊ぶときは遊ぶ、学ぶときは学ぶというメリハリをつけることも大切にしています。体力づくり、英語教育、知的(創造)教育、音楽教育、課外活動などのカリキュラムは、一人一人が楽しいと思えることに取り組み、能力を伸ばすという方針に基づいています。例えば、知的教育の一環としてワークブックに取り組む時間があります。年少児は線をなぞる、点を結ぶなど、楽しみながら行いますが、年長児になると文字や数に触れ、小学校教育の準備に入ります。分からないところは先生と一緒に考え、ご家庭でお父さんやお母さんと一緒に取り組んでいただくこともあります。さらに、楽器演奏や和太鼓、獅子舞などを鑑賞する機会を多く設けているのは、本物に触れ、五感で感じることで、子どもたちの好奇心や探求心を育てたいとの思いからです。
2020年度以降のコロナ禍は、「教育を止めない」という思いで乗り越えました。例年と同様の形では行えなかった行事もありますが、安全第一で感染症予防対策をしっかりした上で、子どもたちが楽しく過ごし、保護者の方にとっても安心して送り出せる場所であるよう、この後も全力で努めていきます。
幼稚園ガイドブック&よりよい発達ってなんだろう?Vol.93