ピッコリーノは第二の家庭。愛情たっぷり、のびのび保育が自慢です

横浜市都筑区にあるピッコリーノ学園。働くお母さんを応援する、愛情たっぷりな園の園長・新美敦子先生に、お話を伺いました。

ピッコリーノ学園は、3歳から5歳児のための幼保園です。3歳(年少)からの入園も可能ですし、0歳から2歳までのピッコリーノ保育園(認可)からのお子さんも多く通っています。

私がこのピッコリーノを作ったのは2001年です。それまで、3人の子どもの育児と、公立小学校教員という2足のわらじを履くワーキングマザーでした。保育所には3人合わせると通算15年間お世話になりましたが、常に感じていたのは、子どもと離れている時間もわが子の様子を手に取るように分かりたいという思いです。それには、保育者との密な信頼関係が必要です。一人一人にたくさんの愛情をそそぎ、成長段階を的確にとらえ、納得のいく関わりがもてる教育が大切です。3番目の娘が10歳になったとき、その思いをそのまま形にしようと考え、この学園を立ち上げました。

生活発表会では年少はダンス、年中は朗読劇、年長はオペレッタを披露します。

環境づくりにもこだわりました。「こんなところで過ごしたい」と、大人でも思えるよう、自然と一体になった園舎の外壁には、ブドウのつるを巻きつけました。夏になるとカナブンと子どもたちが甘いブドウをめぐって争奪戦を繰り広げます。オフィスや自宅にいる親御さんたちも、季節や天候によってこれらの光景を目に浮かべることができるでしょう。

子どもは3歳になると、社会性とともにダイナミックな発想や好奇心の芽がたくさん出てきます。そこで行うのが縦割り保育です。例えば絵画の時間に、年長さんの描く虹色の鳥を見て、年少さんは形や色の鮮やかさに驚きます。年長さんは自信をもち、年少さんはまねをして追いつこうとします。縦割り保育の効果が上がる瞬間です。

年中・年長さんはお泊まり保育も経験。2020年はコロナ禍のためこどもの杜で楽しみました。

このような日常のなかに季節行事や音楽、造形などの感性教育を根づかせ、少人数ならではの家庭的な心の安定を築き、「愛されていることを子ども自身が感じる」こと。それが私の目指す第2の家庭としてのピッコリーノの教育です。

ピッコリーノ学園の他の取材記事はこちら

幼稚園ガイドブック&よりよい発達ってなんだろう?Vol.93

お話を伺ったのは

園長 新美 敦子先生

最新情報をチェックしよう!