加齢による「見えずらさ」を解消する最新の眼科治療

加齢とともに誰もが抱える眼に関する悩み。一番身近な疾患といえば「老眼」と「白内障」です。不快な症状の軽減や治療について、あざみ野だんのうえ眼科・内科の檀之上 和彦先生伺いました。

お話

あざみ野だんのうえ眼科・内科
副理事長 檀之上 和彦先生

40代からはじまる
老眼と白内障の症状

白内障と老眼は、どちらも眼の中の水晶体と呼ばれる部位が加齢により硬化することで発症します。水晶体はカメラのレンズのような役割を担っており、硬化することで眼のピントを合わせる機能が低下し、焦点が合いづらくなります。さらに白内障は、水晶体が白く濁るため、目のかすみ、矯正視力の低下などの症状も現れます。

一般的に40代から症状を感じはじめる方が多く、老眼は60代頃には症状の進行が止まるとされています。しかし、白内障は進行が止まることはなく、どちらも自然治癒は見込めません。例えば夜間の運転が難しくなるなど、日常生活に不便を感じることも増えるでしょう。

「見えづらさ」を解消する
最新の治療事情

白内障の治療では水晶体を人工レンズ(眼内レンズ)に入れ替える手術を行うのが一般的で、老眼による見えづらさも同時に解消できます。

眼内レンズには一点にピントを合わせる単焦点レンズ(保険適用)と多視点にピントを合わせることができる多焦点レンズ(自費治療)があります。多焦点レンズは近年、種類も増え、性能も高くなっています。一部の手術で保険が適用される「選定療養」を利用すれば医療費を軽減することもできます。

生活の質を維持するためには「目の健康」が欠かせません。日本人の失明原因の第一位となっている緑内障の症状は白内障や老眼と似ており、発見が遅れる場合もあります。早期治療で進行を食い止めるためにも、目の定期検診は非常に大切です。

大人の悩み 医者 ビタミンママお医者さんが答える!様々な大人のカラダの悩みをまとめました。