【教えてドクター】アトピー性皮膚炎の薬の塗り方、汗をかいたあとの対処法。

子どものアトピーがなかなかよくなりません。季節や子どもの体調によって薬の塗り方を変えた方がいいのでしょうか。また動き回って汗をかいたあとは、かゆがることも多いのですが、汗をかかせない過ごし方をしたほうがいいのでしょうか。

症状が出ていなくても油断は禁物。

アトピー性皮膚炎に限らず、乾燥肌などを伴う湿疹は繰り返しやすいですね。外用すると良くなるけど、やめるとすぐにかさついてしまうこともよくあると思います。

しかし、繰り返す湿疹は症状が出ないように外用することが早道だと思ってください。

毎日外用して皮疹が出なくなったら1日おきに、それでも出ないようなら2日おきにするなど、その時の体調によって増減することが大切です。ステロイドなどの薬をずっと使うのはとても怖い気がするというのもよくわかります。

しかし保湿剤だけを湿疹のところに外用していると症状が長引いてしまい、最終的に症状が慢性化して、色素沈着などを引き起こすこともあります。

汗をかく夏に悪化する子もいれば、乾燥する冬に悪化する子もいます。かかりつけの先生と相談しながら薬の強さや外用する範囲の指示を受けて継続することが大切です。

シャワーや濡れタオルで汗を流すことが大切。

汗の質問に関してですが、汗をかくことは決して悪いことではありません。

しかしそのままにしておくと痒みが出やすくなるので、特に夏などはシャワーをこまめに浴びたり、下着の交換のときに濡れたタオルで拭いたりするとよいと思います。

石鹸は1日1回にして、昼間のシャワー浴のときは使用しないことをおすすめします。必要以上の洗浄行為は、肌のバリアー機能の低下を引き起こします。

また、子供は特に寝入るときに汗をかく傾向にあります。体温の高い入浴後はワセリンなど保湿剤のみ全身に使用しておき、寝たあと濡れタオルで少し汗を拭き取ってから、症状のある部位に薬を外用するのもよいでしょう。

お話を伺ったのは

藤が丘南口クリニック
副院長 後藤 隆子 先生

奥様である副院長が皮膚科・皮膚アレルギー科・美容皮膚科、ご主人である院長が泌尿器科を担当されています。

皮膚科と泌尿器科はオーバーラップする疾患も多く、それぞれの専門性を活かして診断や治療を行います。また必要に応じて他科や大学病院など地域連携病院へのご紹介もお受けします。

皮膚科は、投薬や日常生活へのアドバイスのほか、4 種類のレーザー機器を使って赤ら顔・血管拡張・イボ等を治療します。

また、子育て中の女性はもちろん、年齢や性別を問わず増えているのが、美肌や脱毛を目的とした美容相談です。レーザーだけでなく、外用剤や内服などライフスタイルに合わせてご提案するようにしています。

ファミリードクターとして地域の皆さまの健康と笑顔に貢献したいと思っています。


最新情報をチェックしよう!