子どもの弱視

目の発達が著しい乳幼児期 早期に弱視を発見することが大切

子どものケガ 病気の対処法さこう眼科 小児眼科 川崎市中原区

年齢と視力の発達、弱視とは?

生後1カ月ほどでぼんやりと物の形が見えてきて、2カ月ごろになると色がわかるようになり、4カ月を過ぎると動くものを追って目を動かせるようになります。 その後、1歳頃の視力は0・2程度に、3歳頃になると視力が1・0くらいになり、6~7歳頃には大部分が大人と同じくらい見えるようになります。

弱視とは、この視力の発達期に何らかの邪魔が入ったことで、眼鏡をかけてもよく見えない状態のことをいいます。視力では1・0未満が弱視ですが、裸眼視力がいくら悪くても、眼鏡をかけて1・0以上の視力が出れば弱視ではありません。

乳幼児の視力は「脳への刺激」で 発達していきます

視力の発達の仕組みですが、目で見たものや景色は、目の奥にある網膜で受け止めて、神経を使って脳に伝えられます。毎日いろいろなものを見ることで、脳が刺激されて視力が発達しますが、このとき、見えにくい原因がどこかにあると、脳に刺激が伝わらないので視力の発達が止まり、弱視になります。

また、左右それぞれの目で見たものを脳で一つの映像にまとめることで、立体感や遠近感を理解するので、もしも左右どちらかの視力の発達が止まってしまうと、それらがわかりにくくなります。視力の発達が著しい乳幼児期に弱視を放置すると、弱視の見え方に脳が慣れてしまい、治療期間が長引くことになります。

そのため、3歳児検診などで早期に弱視を発見することや、年に1度の眼科検診がとても大切です。

子どものケガ 病気の対処法さこう眼科 小児眼科 川崎市中原区
▲ビタミンママBook 3/1発売!「0〜4歳の気になるジャーナル」↑

子どもの弱視の原因と注意点は?

弱視の原因は、遠視・近視・乱視が両眼とも強いために起こる屈折異常や、遠視・近視・乱視の左右差が強いためにおこる不同視、右目と左目の視線が違う場所を向いているために起こる斜視によるものが多いです。

このほか、白内障や眼瞼下垂などの病気によるものもあります。とくに不同視は、遠視や乱視の度数の強い方の目の視力が発達せず弱視になりますが、もう一方の目はしっかり見えているため、日常生活に困っている様子がないので発見しにくいです。

チェック方法として、片目を隠すと顔を背けたり不機嫌になったりする場合は、反対側の目が弱視の可能性があります。また、いつも決まった側に頭を傾けて見る、片方の目をよくこする、とてもまぶしがるなど、気になる症状があれば、すぐに眼科医に相談しましょう。

お話

子どものケガ 病気の対処法さこう眼科 小児眼科 川崎市中原区

さこう眼科
院長 酒匂 丈裕 先生

さこう眼科の他の取材記事はこちら


子どものケガ 病気の対処法さこう眼科 小児眼科 川崎市中原区
▲キッズに優しいお医者さん探しなら↑

最新情報をチェックしよう!