第一回は、横浜市青葉区の藤が丘幼稚園におじゃましました。
藤が丘幼稚園は以前より食育に取り組んでおり、新たに自園給食室も設置しました。
有機栽培にこだわる地元生産農家さんの野菜など、安全・安心な和食中心の給食は子どもたちに大人気。(横浜市青葉区 藤が丘幼稚園)
第一回食育キャラバンは、カップ印の日新製糖様のご協力の下、お砂糖のことを学ぶ親子講座を開催しました。その名も「お砂糖のふしぎ」。
先ずはお砂糖クイズから。
お砂糖はどれ?、お砂糖は何からできている?など、簡単なクイズを通して砂糖の原料や特性を楽しく学びました。
小麦粉と塩と砂糖、見た目だけではなかなか区別が付きません。
味見をしてみると分かるかな?
実際に砂糖や塩を舐めてみたり、砂糖と小麦粉を見比べてみたり…みんな目を輝かせてクイズに取り組んでくれました。
お砂糖は何からできているのかな?
フリップでサトウキビ畑の写真を見たり、サトウキビを実際に触ってみたり。お砂糖の原料「サトウキビ」と「てん菜」についても学びました。
後半は「カラフルドリンク」をつくってティータイムを楽しみました。
お砂糖を加えて重くなったジュースが沈んで、2種類のジュースが混ざらずにきれいな二層のドリンクができあがるようすを楽しみました。
ジュースが混ざらないようにそぉーっと注ぎます。
サトウキビをかじってみたらどんな味がするかな?
お母さんのドリンクも子どもたちが頑張ってつくりました。
など、嬉しい感想をいただきました。
日新製糖様より、まろやかな甘さと独特なコクのある日新製糖「きび砂糖」と、「予約の取れない店」として評判の和食店「賛否両論」店主 笠原シェフのレシピ本のお土産もいただきました。
▲ビタミンママが、発行している食育フリーマガジン「おいしいえほん」では、食の知識やレシピなど親子で楽しく読める記事を紹介しています。(画像をクリックすると、記事の紹介ページに飛びます)