食育フリーマガジン「おいしいえほん」

食育フリーマガジン「おいしいえほん」

「ビタミンママのおいしいえほん」は、年4回発行の食育フリーマガジンです。

お気に入りの絵本に出てくるおいしそうなあの料理。どんな味かな? どうやってつくるの?
想像をふくらませて、親子でキッチンに立ってみたり、絵本をめくってゆっくりお話ししてみたり。「そんな楽しい時間がもっともっと増えますように」そんな思いで「おいしいえほん」をつくっています。

おいしいえほん 食育 フリーペーパー ビタミンママ

おいしいえほん発刊一覧

※Vol.1、Vol.2以外の画像をクリック(タップ)すると詳細ページpdfに飛びます

※Vol.7は、詳細ページ準備中です

NEW!

  • vol.7 じゃがいものまき

  • vol.1スープのまき

  • vol.2おかしのまき

お知らせ

関連グッズの販売

おススメの蒸籠セット燕舞杉ミニセイロ&ステンレス鍋セット おいしいえほん ビタミンママ「おいしいえほん あつあつふぅふぅのまき」で使用した蒸し器は、杉でできたミニ蒸籠とお鍋のセット。蒸籠にぴったりサイズのステンレス鍋がついた使いやすい高品質のミニセットがビタミンママonlineで購入できます。詳細はこちら▶︎

関連記事

つくってみよう!蒸籠ランチ

「蒸し野菜」は、調理が簡単で野菜もいっぱい食べられるお手軽メニュー。 冷凍シュウマイでお肉感をプラスすれば、栄養バランスもばっちり。 いろいろな野菜をいっぱい並べて、お子さんと一緒に作ってみては? 蒸し野菜&冷凍シュウマイの蒸籠(せい[…]

蒸し料理 おいしいえほん 冬 食育 ビタミンママ
風邪のときにおススメのレシピ

中医学では、季節や体質、体調に合った食材を、バランスよく食べることが健康で強い体をつくると考えます。 そして、その考え方をもとにつくられた食事を「薬膳」といいます。寒い冬を元気に乗り切り、風邪にも負けない強い体をつくる「薬膳」[…]

子どもと一緒に野菜栽培体験!!

野菜がどういうふうになっているか、知っていますか? ニンジンやダイコンの葉っぱがどんな形をしていて、キャベツがどうやって結球し、落花生が畑でどういうふうに育つのか、大人でも、意外に知らない人が多いのでは? どれが何の野菜の葉っぱか分かり[…]

食育 シェア畑 新百合ヶ丘 ビタミンママ
本当においしいお米の炊き方

お米のおいしい季節です! 米食中心の日本人としては、毎日食べるものだから、他の何をおいても、お米をおいしく食べたいと思う人も多いはず。 だからこそ、お米の環境も日進月歩。超高性能炊飯器の登場やお米の種類の細分化など、ご飯をおいし[…]

おいしいえほん パールライス ビタミンママ
はじめてぎょうざを焼いてみよう

つくってみよう!はじめての料理 冷凍ぎょうざは手軽な食育アイテム! 子どもの料理デビューにおすすめです 子どもはぎょうざが大好きですよね。まとめてたくさんつくっても、焼いたそばからどんどん食べて、見ているだけでうれしくなるほどです[…]

おにぎりクイズに挑戦!

おにぎり検定って知ってる? 世の中にはたくさんの資格検定試験がありますが、「英語検定」「漢字検定」「数学検定」などの学力検定試験などのほか、「世界遺産検定」や「箸検定」など、ユニークな検定試験もたくさんあります。なんと、今回「おい[…]

おいしいえほん おにぎり検定

おいしいえほん 食育 ビタミンママ

Follow us 「おいしいえほん」の更新情報を発信しています!

「おいしいえほん」設置希望・広告掲載のお問い合わせ