子育てが一段落したら、子ども中心の生活から、夫婦2人の生活が始まります。ライフスタイルの変化に伴い、生活空間を見直す機会も増え、リフォームへの関心も高まる世代です。
横浜市都筑区にある総合住宅展示場ハウスクエア横浜内「新築・リフォーム相談室」で、おとな夫婦に人気のリフォームや注意点など、お話をうかがいました。
子育て中心の生活から大人だけの生活空間に
Case1 オープンキッチンで大人コミュニケーションの場づくり
料理をする場からコミュニケーションの場へ
もっとも多いご相談がキッチンリフォームです。友人を招いてパーティーやティータイムなどを楽しみたいという方が多いですね。
従来型のキッチンは、料理中のキッチンカウンターやシンクの洗い物などを隠す傾向が好まれましたが、今はオープンキッチンが主流です。
お客様をもてなすというより、ホストである自分たちも含め、皆で楽しい時間を過ごせる空間として、キッチンがリビングと一体化している「リビングキッチン」を好まれる方が増えています。子どもが成長すれば、親と子も大人同志の関係へと変化します。
男性も積極的に厨房へ
キッチンは女性の聖域と言われた時代からすっかり様変わりして、進んで料理を楽しむ男性が多くなり、夫婦でキッチンに立ちたい、奥様に手料理をふるまいたいというご主人が増えています。
システムキッチンの高さを高めにしたり、レシピ動画を見られるようにコンロの脇にipadを設置できるニッチスペースを設けたいというご希望もあります。
プライベート空間の確保で夫婦円満に
Case2 それぞれの仕事部屋や趣味の部屋
リモートワークの導入など、夫婦ともにおうち時間が増えたことで、それぞれの仕事や趣味に活用できるスペースが欲しいというご相談が増えました。リビングの一画にパソコン作業ができるカウンターを作ったり、納戸に書棚を取りつけて書斎にしたり。元の間取りのまま、ちょっと手を加えるだけでプライベート空間が確保できる簡単なリフォームが人気です。
Case3 夫婦別寝室
お互いの生活リズムが異なるので、先に寝ている妻を起こさないように気を遣う、夫の歯ぎしりやいびきがうるさくて眠れないなどの理由から、年齢が上がるにつれ寝室を分けたいご夫婦が増え、60代では半数くらいの方は夫婦別寝室を希望されます。
お互いに自分の生活リズムは大切にしたいですよね。このようなご相談には、寝室の真ん中に引き戸を付けて区切るリフォームをオススメしています。眠るときは閉めて、気配を感じたいときは一つの部屋に。寝室に限らず、壁の代わりに引き戸で部屋を分けるリフォームは、状況に応じて間取りが変えられるので好評です。