海のそばで明るくのびやかに!本物にふれる、楽しく豊かな学び

作曲家・平尾昌晃さんなど数多くの著名人を輩出している湘南学園小学校。
個性を尊重する学びについて校長先生にお話をお伺いしました。
掲載のビタミンママ書籍Vol95.「伸びる子の育て方」の詳細は、コチラ▶︎

湘南学園小学校:神奈川県藤沢市

課題解決力を育むために実体験から生まれる「間い」と
つながっていく学びを大切に

実際の体験から得られる
感情や疑問が成長を促す

湘南学園小学校では、実際の体験を通して、人やモノ、自然と関わることから生まれる教科横断的な学びを大切にしています。児童が意見を交換し合うなかから、新たな問いが生じる。
それこそが、自分たちで課題を解決していく力を育てます。
2年生は2月の制作展に、大きな虹色の羊を出品しました。使った羊毛は、春の遠足で見学した羊毛刈りのときのものです。
児童たちがきれいに洗ってごみを取り除き、染色し、色別に分けて糸に紡いでいきました。
1年間かけてこうした活動をすることで、普段当たり前のように看ているウールの服が、これほど大変な工程によって作られていることを知ります。
3年生は「海の学校」で身近な湘南の海について学び、4年生は「山の学校」でその上流の川について学びました。まさに「総合学習」で、学びはつながっていくのです。
5年生の「雪の学校」は、3泊4日で新潟県松代に出かけます。雪深い中で遊びつつ、その雪は募らしに密接に結びついており、米作りの恵みになっていることも学びます。
地域の方々と交流して生活の大変さを知り、温暖な神奈川とは暮らし方がまったく違うことに気がつく。
一方で、課題は違えど人に対するやさしさは変わらないことも感じ取ります。

感じ方が違うのも個性
人や学びのつながりが宝物に

ひとつのテーマから何を感じるのかは人それぞれです。
核になるものがあり、それがつながっていくことが大事です。
学年が上がれば、物事の認識や活動領域は広がります。
そのときにこそ、学びや人とのつながりがより深く、密接になっていくと考えています。
総合学園である湘南学園は、多くの卒業生が成人式などのタイミングで集まります。
そうした人間関係も児童たちの大きな財産となるでしょう。
小学校での体験が未来の生きる力となり、どこまで伸びるのか、私自身も楽しみにしています。

休み時間には校庭で鉄棒や遊具、ポール遊びなど思い思いに楽しみます。仲良しの上級生が遠くから手を振つてくれたり声をかけてくれたりすることも。湘南学園小学校:神奈川県藤沢市

1年生の図工の授業。制作展に出品する水彩画を描き終わった児童は粘土を使った制作を進めるなど、一律ではなく進度に応じてフレキシブルに。湘南学園小学校:神奈川県藤沢市

羊毛ボールはみんなで協力しながら大きな羊の模型に貼り付けていき、レインボーカラーの羊を作り上げます。完成した作品は2月の制作展でお披露目されます。湘南学園小学校:神奈川県藤沢市

色分けした羊の毛を、ニードルと呼ばれる細い針で何回も刺し、ボール状にしていきます。「最初はフワフワだったのに、こんなに固くなったよ!」と目を輝かせます。湘南学園小学校:神奈川県藤沢市

5年生の「雪の学校」は、日本有数の豪雪地帯で宿泊体験。 スノーシュー、かまくら作り、稲わらを使ったわらじ作りな ど、雪国の暮らしを肌で感じます。湘南学園小学校:神奈川県藤沢市

4年生は社会科と総合学習をつなげて、1年間かけて「水」 について学びます。 2泊3日の「山の学校」では、山中湖に 出かけ、相模川の水源を探ります。湘南学園小学校:神奈川県藤沢市

3年生の「海の学校」は身近な湘南の海が学びの場です。 観察や地引き網体験、ビーチクリーンの活動などを通し て、自然環境や地球の未来にまで思いをはせます。湘南学園小学校:神奈川県藤沢市

掲載されている、 ビタミンママVol95.「伸びる子の育て方」2023年4/17発売!

伸びる子の育て方 ビタミンママ 本※画像をクリック(タップ)すると詳細ページに飛びます

湘南学園小学校の他の取材記事はこちら
※校名をクリック(タップ)すると詳細ページに飛びます

お話を伺ったのは

湘南学園小学校 校長 林田英一郎先生

湘南学園小学校教諭、総務主任、教頭を経て、2022年度より同校校長に就任。