国際バカロレア初等教育プログラム 日本初の認定小学校

国際バカロレアプログラムを導入し、世界的視野を持った教育を展開するカトリック系の伝統校、聖ヨゼフ学園小学校。校長先生にお話をお伺いしました。
掲載のビタミンママ書籍Vol95.「伸びる子の育て方」の詳細は、コチラ▶︎


聖ヨゼフ学園小学校:横浜市鶴見区

可能性を引き出し、伸ばす!
カトリックの精神とIB手法の融合で21世紀型の教育を推進します

IBの探究型の学びを通して主体的に考える力を育む

児童たちの一日は、朝のお祈りの時間から始まります。静かに心を落ち着けてさまざまな物事に感謝することで、やさしい気持ちが育まれます。聖ヨゼフ学園小学校:横浜市鶴見区

初代校長である神父は、戦後の混乱期、子どもたちに生きる力をつけるための教育 が必要だと考え、この学園を設立しました。
目指したのは「この世の問題を他人事にせず、自らの課題として積極的に捉え、人々の真の幸福を創り出す人を育てる教育」。
根底にあるのは、カトリックの価値観です。
その理念をベースに、私たちは「国際的な視野を持つ人間」を育成するため、英語や宗教教育に力を入れてきました。

6年生の探究の時間。6年間の学びの集大成となる探究発表会 「エキシビション」 に向けて、先生に相談しながら発表の準備をします。聖ヨゼフ学園小学校:横浜市鶴見区

さらに、急激に変化する社会に立ち向かっていく子どもたちに必要な教育とは何かを考え、 2018年1月、日本の小学校 一条校として初めて、国際バカロレア(IB) 初等教育プログ ラムの認定校になりました。
私たちの原点である「全人教育」 IBのかかげる使命は一致しており、学園の基本精神と「探究型概念学習」を特長とする! Bの手法の融合こそ、未来につながる「21世紀型の教育」だと考えています。

探究型の学びに、正解・不正解はありません。自ら問いを見つけ、考えることを重視しています。その過程でお友だちの考えを聞き、意見を出し合う。
そのうちに、問いが自分にとって 身近なものとなっていきます。
これから生きていくなかで、答えが出ないこともあるでしょう。そんなときにこそ、主体性をもって考え、発信し、まわりの人と協力しながら課題を解決していく力が必要となります。

誰もがどこかで輝きを放ち愛されていることを知る

さまざまな行事を通して子どもたちの力を伸ばすことも重視しています。 一人一人がどこかの場面で輝き、自分は愛されて存在なんだと感じることが自己肯定感を高めます。人間は一人で生きられません。
弱い人や困っている人には手を差し伸べ、ともに生き、ともに歩む。
その精神を忘れずに、いつか、それぞれが内に秘めた可能花開かせ、世界に羽ばたいてくれるよう願っています。

2年生の宗教の授業。家族や友だち…身の回りのことと結びつけながら、神様のみ言葉を味わいます。聖ヨゼフ学園小学校:横浜市鶴見区

学校所有のiPadは160台。1年生から徐々に使い方を学んでいき、高学年ともなると、探究の時間の調べものや資料作成などにフル活用!聖ヨゼフ学園小学校:横浜市鶴見区

掲載されている、 ビタミンママVol95.「伸びる子の育て方」2023年4/17発売!

伸びる子の育て方 ビタミンママ 本※画像をクリック(タップ)すると詳細ページに飛びます

聖ヨゼフ学園小学校の他の取材記事はこちら
※校名をクリック(タップ)すると詳細ページに飛びます

お話を伺ったのは

聖ヨゼフ学園小学校 校長 鈴木 玲子 先生