私立小ママの声!昭和女子大学附属昭和小学校を選んだ理由。入学後は?

メンバー

  • 柴田芳明 校長

  • Aさん

    ご自身も卒業生。5年生に長男が在籍

  • Bさん

    ご自身も卒業生。3年生に長女が在籍

伝統に裏打ちされた校風と
師と仰ぐにふさわしい先生方

Bさん 子供が生まれたら、自分が卒業したこの学校に入れようと決めていました。魅力はまず、緑豊かな環境ですね。当時は当たり前だと思っていましたが、実はものすごくスペシャルなことだと大人になってから実感しました。そして、先生方です。常に厳しさと温かさをもって、正しい道へと導いてくださる尊敬できるオトナ、そんな存在です。子供同士の些細なトラブルにも、いつも公平に解決まで導いてくださることは昔も今も変わりません。娘が先生に対してきちんと敬語で話をしている姿を見て、この学校に入れて良かったと心から思いました。

Aさん 僕も卒業生です。一貫した教育を30年たっても自信をもって行っていることを実感します。僕はいまでも教育目標を空で言えるんですよ(笑)。息子たちもそれに向かって日々を過ごしていると思うとうれしいです。
そして、Bさんがおっしゃるように、僕も先生方が素晴らしいと思います。自分が経験した環境で子供も成長してほしいと思い、入学を決めました。

柴田校長 私はかつて中等部の教員をしていました。Bさんは当時、隣のクラスにいたな(笑)なんて思いながら、うれしい思いで今日の座談会に参加しています。

長年、昭和で教師をしてきましたから、伝統と精神は体にしみついています。それを子供たち、そして教師にも伝えるために、いまも道徳の授業を受け持ってお話ししています。また、保護者の皆さんには「わが子同様に、ほかの児童にも接してくださいね」とお願いしています。

外部の方から「昭和小は温かい」と言っていただけるのは、常に同じ思いをもちながら、ファミリーのようなアットホームなつながりを大切にしているからだと思います。

昭和女子大学附属昭和小学校 東京都世田谷区 私立小学校 ママの声
▲昭和女子大学附属昭和小学校(東京都世田谷区)

 

6年間24泊の宿泊行事が
子供たちの自立心を育成する

Bさん 学校生活はとにかく楽しかったですね。特に印象的なのは、館山で行われた海の学校です。当時4、5年生は海で1キロ泳ぐプログラムがあったんですが、私は泳ぎが得意でなく不安もありました。でも、みんなに応援してもらいながら、犬かきみたいな泳ぎでゴールできたことは大きな自信につながりました。

Aさん 山の学校では、図鑑でしか見たことのない植物や生物を近くで見たり、触れたりできたこともいい経験です。

柴田校長 本校は6年間で24泊の宿泊行事を行ないます。1、2年生は防災訓練もかねた校内宿泊。3年生から足柄や館山にある学園所有の施設での宿泊行事が始まります。3年生と6年生、4年生と5年生が一緒に宿泊するなど縦割りで活動します。家族と離れ、仲間と過ごす経験は、食事など生活全般のマナーを見直したり、着替えや片付けなど自分のことは自分でやる意識が自立につながります。

昭和女子大学附属昭和小学校 東京都世田谷区 私立小学校 ママの声
▲昭和女子大学附属昭和小学校(東京都世田谷区)

 

人生に必要なものが凝縮された
「総合学習」

Bさん 「総合学習」も思い出深いです。「和歌の研究」をしたとき、報告会で大勢の方を前に着物で発表しました。それから「5分前行動」に象徴されるように、礼儀やマナーにこだわりながら、「思い通りとことん自由にやってごらん!」というバランスの良さもあります。

柴田校長 まず、礼儀やマナーは、日々のあいさつに始まり、生きる上で必要なことすべてが学べる教育と自負しています。

Aさん この学校の「総合学習」は、人生に必要なものを全て網羅していると思います。調べ学習は自主性が鍛えられますし、グループで話し合うことで協働性が生まれ、大きなホールでみんなの前で発表をする経験でプレゼンテーション力が育ちます。昭和の子供たちは、人前で話すことが得意ですね。

柴田校長 総合学習は、やさしくいうと夏休みの自由研究を1年かけてクラスで取り組むものです。図書館での調べ学習に始まり、体験するために自分たちが企画して出かけることも多いですね。また、学びを深めるためにゲストティーチャーをお招きすることもありますが、それもクラス単位です。贅沢でしょ(笑)。先日はあるクラスが、縄跳びの専門家をお招きして上手に跳べる方法を伝授していただいていましたが熱心に話を聞き、真剣に練習する姿をとてもうれしく思いました。テーマを決めるのは自分たちのクラスなので、感謝と礼の心をもって教室にご案内するという学びにもつながります。

このように、知識の詰め込みではない、アクティブさからの学び、それが昭和の教育です。

昭和女子大学附属昭和小学校 東京都世田谷区 私立小学校 ママの声
▲昭和女子大学附属昭和小学校(東京都世田谷区)

 

児童主体の運動会
裏方と協働の大切さを学ぶ

Aさん 行事の中でも、運動会はスケールが大きく思い出深いです。僕が通っていた頃は、幼稚園から高校までが一緒に行うビッグイベントでした。現在は、こども園(幼稚園)と小学校合同の運動会ですが、学年の違う児童が一緒に取り組む競技もあります。運動会の準備も進行も児童が主体的に行うところは、私が通っていた時代と同じです。代々、引き継がれていると感じます。

柴田校長 運動会は縦割りの3チーム編成です。6年生を中心に応援団を結成し、とにかく楽しくてにぎやかです。Aさんがおっしゃるように、子供たちが作り上げる運動会なので、競技に出場するだけでなく、綱引きのロープをセットしたり、徒競走のスタートやゴール地点で選手のフォローをしたり、裏方の仕事をやることで協働作業を覚えていきます。
本校は、生きていく上で必要なことをすべて学べるような教育をしたいと考えています。成功体験だけでなく、そこにいきつくまでの過程もきちんと見て、評価してあげたい。失敗から学ぶことも多いでしょう。子供たちには、勉強も行事も遊びも、そして失敗も、「すべてみんなの未来につながる学習だよ」と教えていきたいですね。

昭和女子大学附属昭和小学校 東京都世田谷区 私立小学校 ママの声
▲昭和女子大学附属昭和小学校(東京都世田谷区)


私立小学校のスクールライフが知りたい!ママと先生のお話が満載の記事一覧は→コチラ

最新情報をチェックしよう!