塾主催のWeb学校説明会「フェリス女学院」

中学受験ママの奮闘日記「一一憂」大好評連載中です。

夏休みが終わると学校説明会や学校見学を開催する中学校も多くなってきます。ただ、例年と違うのは、コロナ渦でほとんどがWeb開催になっているということ。5、6年生を対象にしたものでは、実際に学校を訪問して説明会に参加するところもありますが、4年生はまだほとんどありません。

ましてや本人を連れて運動会や文化祭などの見学もこのご時世難しく、学校のことをよく知る機会が非常に少ないのがとても残念です。

そんな中、プリンの通っている塾では、塾主催でWebでの学校説明会を開催しています。志望校になり得る中学校の中で、4年生でも申し込める「フェリス女学院」のweb動画配信による学校説明会に参加しました。

■神奈川女子御三家のひとつ「フェリス女学院」とは。

「フェリス女学院」と言えば、横浜山手の女子名門校。キリスト教の教えのもと、徹底した女子教育が行われるというイメージです。

150年以上続く伝統校であり、今も昔も多くの女の子が憧れるフェリス。実際はどんな学校なのかとても興味がありました。Web説明会はzoomで行われ、まずは塾のアテンド役の先生からの挨拶があり、その後フェリスの先生へとバトンタッチされました。

フェリス女学院中学校・高等学校のホームページ

今回、主に説明をしてくださったのは、校長補佐の安藤先生。穏やかでとてもお優しそうな先生でした。

フェリスのモットーは「For Others」、他者のために 。
それを支える3つの教育理念は

  • キリスト教の教えである「愛」
  • 学問の尊重
  • 自由の追求          です。

フェリスの1日は毎朝の礼拝から始まります。創立以来続く、静かで厳粛な時間。他者のために奉仕する心を育む静かな祈りの場となっています。

「学問の尊重」においては、女性が自立し主体性を持って社会で活躍することを目指します。そのためには想像的思考力や行動力が必要不可欠。“考える力”とそれを支える“知識”を身につけるため、幅広い学びを大切にしています。

「自由の追求」とは、既成の価値観や固定観念にとらわれず、自由な発想や方法で生きることを求めており、伝統を大切にしながらも時代に合わせて変化していく必要性も唱えます。

面白いと感じたのは、生徒たちは興味のあることを追求するために自由に団体を作り、活動できるということ。活動の一例として、「フェアトレード研究会」や「アマチュア無線部」などが紹介されました。

既存の部活動だけではなく、マニアックでオリジナリティのある活動が創設され、卒業後もそれに携わり、社会活動につなげている卒業生もいるそうです。アマチュア無線部が作った音源は学校のHP上にもアップされているそうです。

中学受験 フェリス女学院 学校説明会 小4▲zoomでの学校説明会に初参加「フェリス女学院」

■卒業生による動画配信でリアルなフェリスを知る

説明会の終わりには卒業生4人によるズームインタビューがあり、思い出と共に、フェリスでの日々が今の自分にどう生かされているのかを語ってくれました。

部活や生徒会に明け暮れた日々はとても充実していて、生徒それぞれがとても自立しているというのが共通した意見でした。

また大学並みの論文作成の話では一様に大きく頷きながら、「大変だったねー」と楽しげに話されていたのはとても印象的で、学校の理念である「学問の尊重」が反映されている一面でもあると感じました。皆さんがフェリスの卒業生であるということを誇りに思い、社会で生き生きと活躍されているご様子がリアルに伝わってきました。

また、安藤先生からは昨年の体育大会で、実行委員が何か月もかけて準備してきたことがコロナの影響で変更を余儀なくされ、厳しい条件の中でも必死で対応し、やり遂げたエピソードが語られ、思わず目頭が熱くなりました。多くの学校でもおそらく同じようなことが起こっていることでしょう。

フェリスでは先生方が生徒たちを信頼し、温かく見守る雰囲気が溢れていることが感じられました。

そして最後に入試内容に関しては、コロナの影響で昨年面接がなくなり、代わりに実施された“筆記の人物考査”について。今年もおそらくその形式で行われるとのこと。その人物考査に対して何か特段の準備が必要なものではないことも明らかにされました。

偏差値も高く、まだまだ憧れの学校ではありますが、その温かみのある雰囲気、そして自由で自立した女性の育成という点でとても魅力的だと思いました。来年にはぜひとも現地での学校説明会や行事の見学を通して、「フェリス」をもっと深く知りたいと思いました。

中学受験 フェリス女学院 学校説明会 小4▲横浜山手に佇むフェリス女学院

中学受験ママライター トコトコ
2人の娘を育てる母。長女は小学校受験で大学までエスカレーター式の学校へ。一方、次女のプリンは公立小学校生活をのびのび満喫中の4年生ですが、3年後に控えた中学校受験に向けて大手S塾に通いながらドタバタの日々。まだまだ遠い偏差値60を目指して頑張るぞ!

 

最新情報をチェックしよう!