内視鏡検査(胃・大腸)~早期発見・治療をしましょう~

自覚症状がある場合は保険適用も可能 医師の目による検査・診断ができます

医師が患部を直接見て診断できます

内視鏡検査は、口または鼻から内視鏡を挿入して、胃がんや食道がんの早期発見、逆流性食道炎・胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの診断をする上部消化管内視鏡検査と、肛門から内視鏡を挿入して、大腸がんや大腸ポリープ、腸炎を検査する大腸内視鏡検査があります。

いずれも、細長いチューブを体内に挿入します。チューブの先端にはレンズとライト、水や空気を送るノズル、組織を挟んだり採取したりするための鉗子孔が付いており、発生したポリープやがん、炎症などを観察・診断していきますが、ポリープや早期大腸がんはそのまま切除できる場合もあります。

何らかの病気の自覚症状がある場合は保険適用になることもあるので、まずは医師に相談しましょう。

経口内視鏡と経鼻内視鏡の違い

胃内視鏡検査には2種類あり、内視鏡を口から入れる経口内視鏡検査と、鼻から入れる経鼻内視鏡検査があります。

大きな違いは口径の大きさです。経鼻内視鏡は経口内視鏡の約半分の直径5~6ミリのため、体内に入っても息苦しさを感じにくく、経口であれば上がることが多い心拍数や血圧、心筋酸素量があまり変化しません。

また、経口であればスコープが舌の付け根に触れて吐きそうになりがちですが、経鼻の場合はそれがなく、吐き気は感じにくいです。

しかし、わかりにくい病変を診断するための拡大内視鏡や特殊な光を用いる狭帯域光観察は経口内視鏡でなければできません。また、検査中に早期胃がんを発見しても、経鼻内視鏡では口径が小さいため切除のための処置具が通らず、原則切除は行えませんが、経口内視鏡なら切除できます。

早期発見・早期治療が大切

厚生労働省は、病気の早期発見のため、50歳以上を対象に2~3年に1度は内視鏡検査を行うよう推奨しています。病気があっても、早い段階で発見できれば重症化する前に治療ができ、疾病によっては完治できるかもしれません。


監修

林医院 横浜市都筑区 センター南 内科 消化器内科 皮膚科 小児科

林医院
院長 林 毅先生


最新情報をチェックしよう!